• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 防災 』 内のFAQ

56件中 1 - 10 件を表示

1 / 6ページ
  • 質問 消火器はどこで購入できますか。

    消火器は、消防設備を取り扱っている事業所やホームセンターなどで購入できます。 詳しくは、東部広域行政管理組合消防局予防課まで問い合わせください。 【お問合せ先】 鳥取県東部広域行政管理組合消防局 予防課 予防係 電話番号:(0857)23-2460  Eメール:yobou@totto... 詳細表示

    • No:1456
    • 公開日時:2019/08/21 16:24
    • 更新日時:2020/09/22 17:25
  • 質問 一般住宅への消火器の設置義務について教えてください。

    一般の住宅への消火器の設置義務は、法令での規制はありません。 しかし、消火器は初期消火に非常に有効なことから、安全のために設置をお勧めしています。 【お問合せ先】 鳥取県東部広域行政管理組合消防局 予防課 予防係 電話番号:(0857)23-2460  Eメール:yobou@tott... 詳細表示

    • No:1468
    • 公開日時:2019/08/21 16:28
    • 更新日時:2020/09/22 18:05
  • 質問 消防団協力事業所表示制度とは何ですか?

     現在、消防団員の約7割が被雇用者であるという現状を踏まえて、事業所の消防団活動への一層の理解と協力を得るため、事業所として消防団活動に協力することが、その地域に対する社会貢献として認められ、当該事業所の信頼性の向上につながるとともに、その協力を通じて地域における防災体制がより一層充実するために設けられたものです... 詳細表示

    • No:1484
    • 公開日時:2019/08/21 16:31
    • 更新日時:2020/09/22 18:24
  • 質問 女性は消防団に入れますか?

     鳥取市消防団におきましては、積極的に女性の消防団員の募集を行っております。 入団資格は、鳥取市在住の18歳以上の方で、志操堅固かつ身体強健な方です。  女性の消防団員は、消防団本部の女性分団に在籍し、主に応急手当指導や火災予防の普及啓発などの活動を行っています。  入団を希望される方は、危機管理課までご連... 詳細表示

    • No:1538
    • 公開日時:2019/08/21 16:48
    • 更新日時:2020/09/23 10:59
  • 質問 どうすれば消防団に入れますか?住んでいる地区の分団にしか入れないんですか?

     鳥取市消防団に入るには、次の条件を満たしていることが必要になります。 ○ 鳥取市に居住する者 ○ 年齢が18歳以上の者 ○ 志操堅固かつ身体強健な者  つまり、鳥取市内に居住していれば、どの分団にも入団することは可能です。  入団を希望される場合は、危機管理課へご連絡ください。 ... 詳細表示

    • No:1549
    • 公開日時:2019/08/21 16:51
    • 更新日時:2020/09/23 11:07
  • 質問 消防団の活動内容を教えてください。

    消防団の活動には、主に次の活動があります。 ○ 火災が発生した際、消火活動を行います。 ○ 地震や台風等の自然災害が発生した際、防御、救助活動を行います。 ○ 各種災害に備えて、放水訓練やポンプ操法訓練を実施しています。 ○ 関係機関からの依頼により、行方不明者捜索活動に協力しています。 ... 詳細表示

    • No:2656
    • 公開日時:2019/08/22 09:34
    • 更新日時:2020/09/26 09:39
  • 質問 火災や災害が発生したら、どうしたらよいですか?

    あわてずに119番をして、次のことを正確に伝えてください。 <火災の場合> ・住所(○○町○丁目○○番地 ○○方 ビル等の場合はビル名と階数) ・何がもえているか? ・逃げ遅れやけが人はいないか? ・通報者の氏名 <災害や事故の場合> ・住所(○○町○丁目○○番地 屋外の場合は近くの目標物等) ・... 詳細表示

    • No:2695
    • 公開日時:2019/08/22 09:45
    • 更新日時:2022/02/08 13:55
  • 質問 緊急速報メール(エリアメール)が届きましたが、これはなんですか。

    緊急速報メール(エリアメール)は、緊急地震速報や津波警報等、重大な災害が起こるおそれが著しく大きい場合等に、特定のエリアへ一斉に情報配信するサービスです。本サービスでは、避難指示等の避難に関する緊急の情報が配信される場合がありますので、メール内容をご確認いただき、適切な避難行動をお願いします。 なお、このメ... 詳細表示

    • No:2750
    • 公開日時:2019/08/22 09:59
    • 更新日時:2021/10/06 17:26
  • 質問 外国人向けの緊急用のパンフレットはありますか

    鳥取市総合防災マップでは、英語版を作成し、以下の場所で配布しています。 ❶本庁舎 1F 総合案内、1F 市民総合窓口、3F 危機管理課 ❷各総合支所 地域振興課 又は 市民福祉課 【お問合せ先】 危機管理部 危機管理課 防災支援係 電話番号:0857-30-8034 Eメール:ki... 詳細表示

    • No:2792
    • 公開日時:2019/08/22 10:10
    • 更新日時:2020/09/27 11:08
  • 質問 避難時に備えて準備するものは何ですか

    非常持出品として、一般的に「非常食、飲料水、懐中電灯、携帯ラジオ、予備電池、医薬品、タオル、ティッシュペーパー、貴重品」などが必要になるものと考えます。これらを家族構成を考えて必要分を用意し、リュックサックなどに一つまとめにして、すぐに取り出せる場所に保管しておきましょう。 また、災害発生時に最初に持ち... 詳細表示

    • No:2836
    • 公開日時:2019/08/22 10:20
    • 更新日時:2022/08/28 17:02

56件中 1 - 10 件を表示