• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 公害 』 内のFAQ

23件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • 質問 重機などの工事車両が通るたびに振動で家屋が揺れて困っています。

    重機の通行を止めることはできませんが、通行する際に配慮していただくようお願いや道路の凹凸等のメンテナンス(道路課)による対策ができる場合がありますので生活環境課にご相談ください。 【お問合せ先】 市民生活部環境局 生活環境課 環境保全係 電話番号:0857-30-8084 Eメール:k... 詳細表示

    • No:952
    • 公開日時:2019/10/15 00:00
    • 更新日時:2021/05/28 12:58
  • 質問 ダイオキシンが出ない焼却炉の購入を考えていますが、鳥取市内での家庭用...

    国が定めた構造基準に適合した焼却炉であれば使用可能ですが、ホームセンターなどで販売されている落ち葉用焼却機は、国の定めた構造基準を満たしていないものが多く、ごみの焼却用として使用することはできません。基準を満たしているかどうか、製造業者にご確認ください。ごみ焼却炉の構造基準は次のとおりです。 (... 詳細表示

    • No:950
    • 公開日時:2019/10/15 00:00
    • 更新日時:2022/08/25 16:24
  • 質問 建設工事を夜遅くまでやっており、騒音で迷惑しています。どうしたらいい...

    騒音規制法及び鳥取県公害防止条例により深夜の工事騒音は規制されています。現地を確認した上で、事業者に対して指導を行いますので、具体的な日時、場所等を生活環境課までお知らせください。 【お問合せ先】 市民生活部環境局 生活環境課 環境保全係 電話番号:0857-30-8084 Eメー... 詳細表示

    • No:964
    • 公開日時:2019/10/15 00:00
    • 更新日時:2021/05/28 12:55
  • 質問 近所の空き地に雑草が茂って困っています。

    住宅周辺に空き地を所有する者またはその管理者は、環境の美化と害虫発生防止のため常に除草及び清掃を行い、空地の清潔な維持管理に努めなければなりません。(鳥取市自然保護及び環境保全条例第18条) 空き地に雑草が茂っていたり、樹木が隣地へ越境しているなど、適正な管理がされていない空き地がある場合は、所有者を調べ、... 詳細表示

    • No:960
    • 公開日時:2019/10/15 00:00
    • 更新日時:2021/06/11 16:05
  • 質問 道路を通行する車の騒音がうるさいので測定してほしい。

    本市では、騒音規制法に基づき、自動車騒音常時監視を実施しています。個別の車の通行騒音につきましては対応いたしかねますのでご了承ください。 【お問合せ先】 市民生活部環境局 生活環境課 環境保全係 電話番号:0857-30-8084 Eメール:kankyo@city.tottori.... 詳細表示

    • No:1004
    • 公開日時:2019/10/15 00:00
    • 更新日時:2021/05/28 12:58
  • 質問 飲食店の排気口からの臭いで困っているのですが、どこに相談すればいいですか?

    本市では、悪臭防止法に基づき、規制区域を設けています。現地を確認した上で、対策を協議させていただきますので、具体的な場所等を生活環境課へご連絡ください。 【お問合せ先】 市民生活部環境局 生活環境課 環境保全係 電話番号:0857-30-8084 Eメール:kankyo@city.... 詳細表示

    • No:956
    • 公開日時:2019/10/15 00:00
    • 更新日時:2021/06/11 16:05
  • 質問 石綿(アスベスト)使用建築物等解体作業関係の届出書がほしいのですが?

    生活環境課のホームページから各種申請・届出書様式をダウンロードすることができます。インターネット環境がないなどでホームページからの様式ダウンロードがご利用いただけない場合などは生活環境課の窓口にて印刷したものをお渡しいたします。 【お問合せ先】 市民生活部環境局 生活環境課 環境保全係 ... 詳細表示

    • No:1121
    • 公開日時:2019/10/15 00:00
    • 更新日時:2021/06/11 16:25
  • 質問 石綿(アスベスト)が含まれているかどうかを分析したいのですが?

    市では分析を行っていません。分析を行うことができる事業者に直接相談してください。 鳥取県内においてアスベストの分析が可能な事業者一覧が、鳥取県のホームページに掲載されていますので、参考にしてください。 【お問合せ先】 市民生活部環境局 生活環境課 環境保全係 電話番号:0857... 詳細表示

    • No:1053
    • 公開日時:2019/10/15 00:00
    • 更新日時:2021/06/11 16:22
  • 質問 建物の解体作業や建築工事を行う予定ですが,何か公害関係の手続きが必要...

    くい打ち機・さく岩機などを用いた作業(特定建設作業)は、騒音規制法、振動規制法の規定により、作業開始の7日前までに届け出る必要があります。また、建材に石綿が含有されている建物を解体する場合は、その建材の種類や規模により作業開始の14日前までに届け出が必要となることがあります。いずれも生活環境課にお問い合わせくださ... 詳細表示

    • No:1102
    • 公開日時:2019/10/15 00:00
    • 更新日時:2023/02/12 10:55
  • 質問 産業廃棄物の野外焼却で困っている

    廃棄物対策課指導係へご相談ください。 【お問合せ先】 市民生活部環境局 廃棄物対策課 指導係 電話番号:0857-30-8092 Eメール:haikibutsu@city.tottori.lg.jp 詳細表示

    • No:945
    • 公開日時:2019/10/15 00:00
    • 更新日時:2022/11/22 17:12

23件中 1 - 10 件を表示