質問 スマート予約システムにより施設利用を行ったのだが、他の体育館利用者の...
該当施設名称、確認日時、連絡者氏名、連絡先と、その状況を事務局までお知らせください。後日、事務局で該当団体のヒアリングを実施し対処を決定します。 「【令和3年10月1日】学校体育館、グラウンドの利用方法が変わります!」 https://www.city.tottori.lg.jp/www/co... 詳細表示
質問 スマート予約システムで学校施設開放を利用しましたが、施設に忘れ物をし...
他団体が利用しているならば、団体間で調整してください。他団体が利用していないならば、お手数ですが施設をご予約いただき対応してください。なお、システム対応時間外に確認したい方は、お近くの本庁又は支所の守衛室から予備キーを貸し出しますので、お越しいただくことになります。 ※なお、所持品の管理は、自己責任となり、事務... 詳細表示
質問 スマート予約システムと連動している鍵ボックスに、施設の鍵を収納しよう...
鍵ボックスが開かないのはパスワード入力時間(予約時間+前後30分間)を超過しているからだと思われます。予約が入っていないなら新規で施設をご予約いただくか、または旧市内エリアは市役所本庁の守衛室、新市エリアは総合支所守衛室にご返却くださいますようお願いします。 予約時間内での利用を厳守していただきますよう、お願い... 詳細表示
質問 スマート予約システムと連動している鍵ボックスのパスワードを確認したい。
利用団体の代表者はもちろんのこと、追加で登録された3名の方にもパスワードを送信しています。利用団体内のメール受信者にご確認ください。または予約サイトにログインしていただきますと、予約状況及び予約日当日のパスワードもご確認できます。 「【令和3年10月1日】学校体育館、グラウンドの利用方法が変わります... 詳細表示
小中義務教育学校の体育館やグラウンドをweb上で予約したり、これと連動した無人の鍵ボックスで、施設の鍵の受渡しを行うシステムです。これにより利用者と体育施設のマッチングがすすむことを期待しています。市公式ホームページにて、ご確認ください。 【令和3年10月1日】学校体育館、グラウンドの利用方法が... 詳細表示
1か月から2か月前を目処に受付を開始し、参加申込をしていただく予定としております。詳細が決定しましたら、ホームページでお知らせいたしますので、ご確認ください。 【お問合せ先】 教育委員会事務局 生涯学習・スポーツ課 生涯学習係 電話番号:0857-30-8426 Eメール:kyo-gaku... 詳細表示
質問 現在、鳥取市に住民登録していません。「はたちのつどい「」への参加は可...
鳥取市はたちのつどいの対象者は、鳥取市出身、鳥取市に在住している方または鳥取市に縁のある方とさせていただいております。対象者であれば参加いただけますので、ご確認ください。 (令和5年鳥取市はたちのつどい:平成14年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた方) HP: https://www.city.to... 詳細表示
質問 鳥取マラソン2023の参加申し込みはどうすればいいですか。
鳥取マラソン2023の開催については、昨年と同様にオンラインで実施することが決定しました。 詳しくは鳥取マラソン実行委員会事務局(新日本海新聞社内)にお問い合わせください。 【お問合せ先】 教育委員会 生涯学習・スポーツ課 スポーツ振興係 電話番号:0857-30-8427 Eメール... 詳細表示
市民のスポーツ活動を支援するため、ニュースポーツの用具を無料にて貸し出しています。競技指導やルール説明を希望する場合はスポーツ推進委員を派遣しますので、生涯学習・スポーツ課までお問い合せください。 ※ただし、地方公共団体や企業の営利を伴う活動には、原則、貸し出しを行っていませんので、ご了承ください。 ... 詳細表示
質問 青少年の非行防止についての取り組みについて知りたい 少年愛護セン...
少年愛護センターは、青少年の非行防止、健全育成を図るため関係機関及び団体と連携し、青少年に「愛の一声」をかける街頭パトロールや、少年相談、有害環境の浄化活動などを行っています。 【お問合せ先】 教育委員会 生涯学習・スポーツ課 少年愛護センター 電話番号:0857-22-4318 ... 詳細表示
80件中 41 - 50 件を表示