• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 建築確認 』 内のFAQ

34件中 11 - 20 件を表示

2 / 4ページ
  • 質問 高さ制限って何ですか。

    建築基準法に高さの制限があります。 高さの制限は道路斜線による制限、隣地斜線による制限、北側斜線による制限、日影による制限、第1種低層住居専用地域の高さ制限があります。 詳しくは建築指導課へお問い合わせください。 【お問合せ先】 都市整備部 建築指導課 審査係 電話番号:0857... 詳細表示

    • No:1494
    • 公開日時:2019/08/21 16:34
    • 更新日時:2020/09/22 19:36
  • 質問 道路が狭い場合に建築できますか。

    建築基準法に道路と建築敷地の制限があります。 敷地は原則として幅員4m以上の建築基準法上の道路に、2m以上接していなければなりません。 しかし、敷地が幅員4m未満の道路にしか接していない場合でも、2項道路(建築基準法第42条第2項)として指定した道路であれば建築することは可能です。その場合、道路の中心線か... 詳細表示

    • No:1451
    • 公開日時:2019/08/21 16:24
    • 更新日時:2020/09/22 17:21
  • 質問 建築協定のある地区について教えてください。

    建築協定を定めた地区について、現在鳥取市にはありません。 【お問合せ先】 都市整備部 建築指導課 審査係 電話番号:0857-30-8361 Eメール:kensido@city.tottori.lg.jp 詳細表示

    • No:1380
    • 公開日時:2019/08/21 15:54
    • 更新日時:2021/05/24 12:38
  • 質問 建築確認申請をしていますが、現在の審査状況を教えてください。 建築...

    審査状況、検査経過又は決裁状況については「建築確認」「中間検査」「完了検査」等の申請を行った窓口に直接お尋ねください。(民間確認検査機関に申請したものについてはそちらへお問い合わせください。) 【お問合せ先】 都市整備部 建築指導課 審査係 電話番号:0857-30-8361... 詳細表示

    • No:1178
    • 公開日時:2019/08/21 15:00
    • 更新日時:2020/09/22 15:00
  • 質問 小規模の増改築でも建築確認は必要ですか?

    防火地域、準防火地域に指定されているところでは、規模を問わず建築確認申請を提出して、その計画が安全かどうかの確認を受けなければなりません。 上記の地域以外については、完了検査済の建築物の増築で、延べ10㎡以内までであれば確認申請の手続きを必要としません。 詳しくは建築指導課までお問い合わせください。 ... 詳細表示

    • No:3013
    • 公開日時:2019/08/22 11:05
    • 更新日時:2020/09/28 10:33
  • 質問 省エネ法の届出について教えてください。

    エネルギー使用の合理化を進めるため、床面積が300平方メートル以上の建物を新築又は増改築する場合は、省エネ法の届出が必要です。また、用途によっては適合判定が必要になる場合があります。 詳しくは建築指導課へお尋ねください。 鳥取市HP 「建築物省エネ法のお知らせ」 https://www.... 詳細表示

    • No:1031
    • 公開日時:2019/08/21 14:23
    • 更新日時:2022/02/14 17:31
  • 質問 建築確認申請に必要な書類と手数料を教えてください

    手数料は申請面積により、必要書類は申請建物の構造・用途・面積等により異なります。 詳しくは、建築指導課までお問い合わせください。 【お問合せ先】 都市整備部 建築指導課 審査係 電話番号:0857-30-8361 Eメール :kensido@city.tottori.lg... 詳細表示

    • No:3028
    • 公開日時:2019/08/22 11:08
    • 更新日時:2020/09/28 10:45
  • 質問 戸建て住宅を建てる場合の建築規制を教えてください。

    代表的なものとして、都市計画区域内において、道路と建築敷地の制限、建蔽率・容積率の制限、道路や隣地境界からの制限、木造建築物の制限、建物用途の制限、その他の制限などがあり、建築する際には、これらの制限の全てを満たすことが必要です。 詳しくは、建築指導課までお問い合わせください。 【お問合せ先】 ... 詳細表示

    • No:3005
    • 公開日時:2019/08/22 11:02
    • 更新日時:2022/05/12 18:34
  • 質問 建物を建築する際の「鳥取県福祉のまちづくり条例」について教えてください。

    高齢者、障害者等の行動を妨げているさまざまな障壁を取り除き、すべての人が自らの意思で自由に行動し、あらゆる分野の活動に参加することができるよう、鳥取県によって基準を設けてあります。条例及び基準は、鳥取県のホームページをご参照ください。 詳細は計画図面を持参の上、建築指導課にご相談ください。 鳥取県... 詳細表示

    • No:1416
    • 公開日時:2019/08/21 16:10
    • 更新日時:2020/09/22 16:57
  • 質問 建築基準法の道路か知りたい。

    市のHP「地図情報サービス」の「指定道路図」で確認することができます。 ただし、あくまで参考図であるため、詳細については建築指導課へお尋ね下さい。 【お問合せ先】 都市整備部 建築指導課 審査係 電話番号:0857-30-8361 Eメール:kensido@city.tott... 詳細表示

    • No:1249
    • 公開日時:2019/08/21 15:15
    • 更新日時:2023/08/31 18:11

34件中 11 - 20 件を表示