質問 収入申告書の書類がなくなった。再度、送ってもらえるのか。
建築住宅課又は各総合支所へご連絡ください。 ●建築住宅課(0857-30-8371) ○国府町総合支所 産業建設課 電話 (0857)30-8656 ○福部町総合支所 産業建設課 電話 (0857)30-8666 ○河原町総合支所 産業建設課 電話 (0858)71-1726 ○用瀬町総... 詳細表示
質問 市営住宅の家賃算定のために収入申告書を提出するよう書類がきたが、その...
収入申告書は、家賃を算定するために提出していただく書類です。 提出期限までに建築住宅課もしくは各総合支所産業建設課へご提出ください。 記入については、同封の記入例をご覧ください。 ●建築住宅課(0857-30-8371) ○国府町総合支所 産業建設課 電話 (0857)30-8656 ○福部町総合支所 ... 詳細表示
質問 市営住宅家賃・駐車場使用料をコンビニエンスストアで納入できると聞いた...
市営住宅家賃・駐車場使用料をコンビニエンスストアで納入することができますが、次のものはコンビニエンスストアではお取り扱いできません。 ・納入期限を過ぎたもの ・金額を訂正したもの ・バーコードの印字がないもの ・汚損などによりバーコードが読めないもの 【お問合せ先】 都市整備部... 詳細表示
質問 市営住宅家賃・駐車場使用料を納入できる場所はどこですか。
金融機関及び郵便局のほかにコンビニエンスストアで納入できます。また、スマートフォンアプリ(PayPay LINEPay請求書支払い 支払秘書)でも納入できるようになりました。 納入場所については、納入通知書裏面をご覧ください。 【お問合せ先】 都市整備部 建築住宅課 住宅係 電話番号:... 詳細表示
質問 市営住宅に入居していますが、入院して長期留守にすることになるので手続...
市営住宅では、長期入院や出張等により15日以上連続して住宅を使用しない場合、「市営住宅使用中断届」を提出する必要があります。 使用中断届を提出されても家賃等は、賦課されますのでご注意ください。 ○必要書類 ・市営住宅使用中断届 【お問合せ先】 都市整備部 建築住宅課 住宅係 電話番... 詳細表示
「模様替え等承認申請書」を提出し許可を得る必要があります。 また、退去する際には原状復旧する必要があります。 【お問合せ先】 都市整備部 建築住宅課 住宅建設係 電話番号:0857-30-8372 Eメール:jyutaku@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 火災・台風等により現在の家に住めなくなった。市営住宅に入居できないですか。
入居先を探すまでの一時的な仮入居としてのご利用が可能です。 また、市営住宅の入居資格を満たす方であれば特定入居することも可能です。 詳しくはお問合せください。 【お問合せ先】 都市整備部 建築住宅課 住宅係 電話番号:0857-30-8371 Eメール:jyutaku@city.tot... 詳細表示
質問 仕事を退職して(又は収入がある同居者が転出・死亡して)収入が減った。...
入居者や同居者の退職等により収入が著しく減少したり、または、病気、災害等により多額の出費を要する場合には、家賃の減免又は収入認定更正を受ける事ができる場合がありますのでご相談ください。 【お問合せ先】 都市整備部 建築住宅課 住宅係 電話番号:0857-30-8371 Eメール:jyuta... 詳細表示
質問 配偶者の暴力(DV)が原因で現在住む場所に困っています。 市営住宅...
目的外使用による一時使用が可能ですが、まずは、中央人権福祉センター(パーソナルサポートセンター0857-20-4888)にご相談いただく必要があります。 詳しくはお問合せください。 【お問合せ先】 都市整備部 建築住宅課 住宅係 電話番号:0857-30-8371 Eメール:jyutak... 詳細表示
質問 市営住宅に入居しています(する予定です)が、駐車場を申込(解約)したい。
市営住宅の駐車場を使用するには、次の要件を満たしてなければなりません。 要件を満たしている場合は、申込ができますので建築住宅課または各総合支所産業建設課にご相談ください。 ○申込要件 ・市営住宅の入居者または同居者であること。 ・入居者または同居者が自ら使用するために駐車場を必要として... 詳細表示
24件中 1 - 10 件を表示