よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 介護保険 』 内のFAQ

121件中 21 - 30 件を表示

3 / 13ページ
  • 質問 介護認定申請を行いましたが、都合により取下げをしたい場合はどうしたら...

    「介護保険申請取下申出書」を記入して提出してください。(郵送による提出、ケアマネジャーの提出代行も可能です。) 【お問合せ先】 福祉部 長寿社会課 介護保険係 電話番号:0857-30-8212 Eメール:choju@city.tottori.lg.jp 詳細表示

    • No:19307
    • 公開日時:2022/09/06 12:56
  • 質問 要介護認定申請を行う際にかかりつけの医療機関がない場合はどうすればい...

    要介護認定を行うためには医療機関から主治医意見書を必ず提出してもらう必要があります。 かかりつけの医療機関がない場合には、近隣の医療機関を受診するなどし、医師の診察を受け、主治医意見書の作成を依頼してください。 【お問合せ先】 福祉部 長寿社会課 介護保険係 電話番号:0857-3... 詳細表示

    • No:1526
    • 公開日時:2019/08/21 16:44
    • 更新日時:2022/09/05 16:41
  • 質問 介護保険で対象となる16の特定疾病とはどのような病気ですか。

    40から64歳の方(第2号被保険者)は、介護保険で対象となる16の特定疾病が原因で「要介護認定」を受けた場合に、介護サービス・介護予防サービスを利用できます。ただし、老化が原因とされるものに限り、交通事故などが原因の場合は、介護保険の対象外となります。 【16の特定疾病】 (1)がん末期、 (2)関節リウマ... 詳細表示

    • No:1487
    • 公開日時:2019/08/21 16:32
    • 更新日時:2022/09/05 16:37
  • 質問 介護認定の審査はどのように行われるのですか。

    要介護認定(要支援認定)は、鳥取市介護認定審査会において、認定調査結果及び主治医意見書の内容に基づき判定が出されます。介護認定審査会は医療、保健、福祉の専門家で構成され、週4回開催されています。審査に際しては、本人と特定できる氏名、住所が分からないようになっており、客観的で公平、公正かつ厳正な審査が行われています... 詳細表示

    • No:1399
    • 公開日時:2019/08/21 16:02
    • 更新日時:2022/09/05 16:27
  • 質問 新しい介護認定結果通知書が手元に送付されたが今回の認定結果について説...

    認定結果については、長寿社会課のみでご説明いたします。なお、介護度がおわかりにならない場合は個人情報保護の観点から電話ではお教えしておりませんのでご了承ください。 【お問合せ先】 福祉部 長寿社会課 介護保険係 電話番号:0857-30-8212 Eメール:choju@city.t... 詳細表示

    • No:1350
    • 公開日時:2019/08/21 15:46
    • 更新日時:2022/09/05 16:26
  • 質問 要介護認定決定前に介護保険サービスを利用できますか。

    認定決定前でも、要介護申請をしていれば、介護サービスを利用することはできます。 ただし、認定結果が非該当(自立)になった場合や要介護度に応じた支給限度基準額の範囲を超えて利用していた場合は、全額自己負担となりますのでご注意ください。 【お問合せ先】 福祉部 長寿社会課 介護保険係 ... 詳細表示

    • No:742
    • 公開日時:2019/08/21 11:41
    • 更新日時:2020/09/22 11:16
  • 質問 高額医療合算介護サービス費について教えてください。

    高額医療合算介護サービス費とは、一年間の医療保険と介護保険の自己負担額が高額になったときに、両制度の限度額を適用した後、世帯内で一年間の自己負担合計額が所得に応じた自己負担額を超えた場合に、超えた分について払い戻しを受けられる制度です。 所得に応じた自己負担額については、鳥取市のホームページ「高額医療・高額... 詳細表示

    • No:558
    • 公開日時:2019/08/21 10:37
    • 更新日時:2022/09/05 15:47
  • 質問 社会福祉法人による利用者負担の減額について教えてください。

    社会福祉法人が提供する介護サービスを利用される場合に、申請を行うことで、利用料が軽減できる場合があります。 軽減の対象となるかたは、次の(1)~(6)の要件を全て満たす方のうち、その方の収入や世帯状況、利用者負担等を総合的に勘案し、生計が困難であるとして鳥取市が認めた方及び生活保護を受給されてい... 詳細表示

    • No:552
    • 公開日時:2019/08/21 10:33
    • 更新日時:2021/06/03 10:19
  • 質問 介護保険関係の書類の送付先を変更する時に必要なものを教えてください。

    「通知送付先変更届」を記入いただき、下記の書類を添付して提出してください。(郵送も可能です。) 【添付書類】(郵送の場合はコピーを添付してください) ・被保険者本人が申請者である場合 ①被保険者本人の身元確認書類(顔写真のあるもの1点、または顔写真のないもの2点) ②被保険者本人のマイナン... 詳細表示

    • No:19306
    • 公開日時:2022/09/06 12:55
  • 質問 社会福祉法人等利用者負担軽減の申請をする時に必要なものを教えてください。

    「社会福祉法人等利用者負担軽減対象確認申請書」と「収入申告書」を記入いただき、下記の書類を添付して提出してください。(郵送も可能です。) 【添付書類】(郵送の場合はコピーを添付してください) ・被保険者が申請者である場合 ①被保険者の身元確認書類(顔写真のあるもの1点、または顔写真のないもの... 詳細表示

    • No:19305
    • 公開日時:2022/09/06 12:52

121件中 21 - 30 件を表示