TOPページへ戻る
文字サイズ変更
S
M
L
よくある質問(FAQ)とその回答
>
上下水道
>
下水道
>
質問 公共下水道を整備する区域は、どのようにして決めるのですか。
戻る
No : 1061
公開日時 : 2019/08/21 14:31
更新日時 : 2020/09/22 14:36
印刷
質問 公共下水道を整備する区域は、どのようにして決めるのですか。
カテゴリー :
よくある質問(FAQ)とその回答
>
上下水道
>
下水道
回答
本市の公共下水道は、市街化区域や既成市街地を対象として、都市計画法並びに下水道法により整備区域を設定しています。
現在は、鳥取地域の千代川左・右岸の2処理区(秋里・千代水)を残し、その整備は概成しています。処理場に近い下流側より、順次効率的に整備を行っています。
【お問合せ先】
下水道部
下水道企画課
企画係
電話番号:0857-30-8384
Eメール:
ges-plan@city.tottori.lg.jp
<設問>
FAQ(よくある質問とその回答)改善の参考とさせていただくため
~アンケートにご協力をお願いします~
Q:このFAQで、お調べになりたいことは解決しましたか?
解決した
ほぼ解決した
どちらとも言えない
あまり解決しなかった
全く解決しなかった
探していた内容ではなかった
記事に対する評価の理由を教えてください。
個別のお問い合わせは受付できません。
関連するFAQ
質問 下水道の処理区とは何ですか?
質問 下水道の役割を教えてください。
質問 排水設備が詰まってますが、詰まっている場所、原因がわからないときは、...
質問 工事に伴う埋設物(下水道管)についての事前協議、確認を行いたい。
質問 下水が詰まったがどうすればいいですか。
TOPへ