TOPページへ戻る
文字サイズ変更
S
M
L
よくある質問(FAQ)とその回答
>
税金
>
市・県民税
>
申告
>
質問 結婚(離婚)しましたが、市・県民税の手続きはどうすればいいですか。
戻る
No : 2194
公開日時 : 2019/08/21 21:07
更新日時 : 2022/05/18 09:30
印刷
質問 結婚(離婚)しましたが、市・県民税の手続きはどうすればいいですか。
カテゴリー :
よくある質問(FAQ)とその回答
>
税金
>
市・県民税
>
申告
回答
年の中途で婚姻・離婚された場合であっても、その年度の市・県民税に影響はありませんので、手続きは不要です。
また、旧姓の納税通知書についても、そのままお使いいただけます。
【お問合せ先】
総務部税務・債権管理局
市民税課
市民税第一係
電話番号:0857-30-8147
Eメール:
siminzei@city.tottori.lg.jp
<設問>
FAQ(よくある質問とその回答)改善の参考とさせていただくため
~アンケートにご協力をお願いします~
Q:このFAQで、お調べになりたいことは解決しましたか?
解決した
ほぼ解決した
どちらとも言えない
あまり解決しなかった
全く解決しなかった
探していた内容ではなかった
記事に対する評価の理由を教えてください。
個別のお問い合わせは受付できません。
関連するFAQ
質問 令和5年度 市・県民税の申告について教えてください(申告受付日程など)。
質問 令和5年度 市・県民税の申告書の発送時期はいつですか。
質問 失業中で現在、雇用保険の失業手当を受給中ですが、所得税の確定申告、市...
質問 引越しや結婚などで住所や氏名が変わりました。電子証明書は引き続きその...
質問 市外に引っ越したのに、市・県民税の納税通知書(納付書)が届きました。...
TOPへ