TOPページへ戻る
文字サイズ変更
S
M
L
よくある質問(FAQ)とその回答
>
税金
>
固定資産税
>
質問 住宅用地にはどのようなものがありますか。
戻る
No : 2311
公開日時 : 2019/08/21 21:27
更新日時 : 2021/03/22 17:27
印刷
質問 住宅用地にはどのようなものがありますか。
カテゴリー :
よくある質問(FAQ)とその回答
>
税金
>
固定資産税
回答
住宅用地には次の2つがあります。
(a)専用住宅(専ら人の居住の用に供する家屋)の敷地の用に供されている土地
(b)併用住宅(一部を人の居住の用に供する家屋)の敷地の用に供されている土地
※特例措置の対象となる「住宅用地」の面積は、家屋の敷地面積に(a)専用住宅(b)併用住宅の居住部分の割合に応じてそれぞれに定められた住宅用地の率を乗じて算出します。
【お問合せ先】
総務部税務・債権管理局
固定資産税課
土地係
電話番号:0857-30-8157
Eメール:
kotei@city.tottori.lg.jp
<設問>
FAQ(よくある質問とその回答)改善の参考とさせていただくため
~アンケートにご協力をお願いします~
Q:このFAQで、お調べになりたいことは解決しましたか?
解決した
ほぼ解決した
どちらとも言えない
あまり解決しなかった
全く解決しなかった
探していた内容ではなかった
記事に対する評価の理由を教えてください。
個別のお問い合わせは受付できません。
関連するFAQ
質問 道路は非課税ですか。
質問 自宅敷地の一部を畑にしていますが、宅地で課税されています。なぜですか。
質問 農地転用の許可を受けていますが、転用目的など計画内容を変えたいのです...
質問 固定資産の評価替えとはいったいどういうものですか?またそれはいつ行わ...
質問 住宅用地の特例について教えて下さい。
TOPへ