TOPページへ戻る
文字サイズ変更
S
M
L
よくある質問(FAQ)とその回答
>
税金
>
固定資産税
>
質問 家屋の評価額はどのように算出するのですか?
戻る
No : 2332
公開日時 : 2019/08/21 21:27
更新日時 : 2020/12/28 17:42
印刷
質問 家屋の評価額はどのように算出するのですか?
カテゴリー :
よくある質問(FAQ)とその回答
>
税金
>
固定資産税
回答
固定資産税における家屋の評価額は、総務大臣の定めた「固定資産評価基準」に基づいて算出しています。
また、評価基準では、再建築費(価格)を基準として評価する方法(再建築価格方式)により家屋の評価額を求める方法を採用しています。
この再建築価格方式は、評価の時点において、評価対象となった家屋と全く同じものをその場所に新築するものとした場合に必要とされる建築費を求めて、その家屋の建築後の年数の経過によって生じる損耗の状況による減額を考慮して、その家屋の価値を求めるものです。
【お問合せ先】
総務部税務・債権管理局
固定資産税課
家屋係
電話番号:0857-30-8158
Eメール:
kotei@city.tottori.lg.jp
<設問>
FAQ(よくある質問とその回答)改善の参考とさせていただくため
~アンケートにご協力をお願いします~
Q:このFAQで、お調べになりたいことは解決しましたか?
解決した
ほぼ解決した
どちらとも言えない
あまり解決しなかった
全く解決しなかった
探していた内容ではなかった
記事に対する評価の理由を教えてください。
個別のお問い合わせは受付できません。
関連するFAQ
質問 路線価を知りたいのですが、どうすればよいですか?
質問 固定資産税の課税の対象となる償却資産とは具体的にはどのようなものですか?
質問 収入がなくなったので、固定資産税を減免してほしい。
質問 親の戸籍から抜けて自分だけの戸籍を作りたいので、分籍届の方法を教えて...
質問 年度途中に土地と家を売買した場合、固定資産税は誰が払うことになるのですか?
TOPへ