TOPページへ戻る
文字サイズ変更
S
M
L
よくある質問(FAQ)とその回答
>
国民年金・介護・福祉
>
障がい者福祉
>
質問 地域生活支援事業を利用した場合の利用料はいくらかかりますか。
戻る
No : 2701
公開日時 : 2019/08/22 09:47
更新日時 : 2020/09/27 09:28
印刷
質問 地域生活支援事業を利用した場合の利用料はいくらかかりますか。
カテゴリー :
よくある質問(FAQ)とその回答
>
国民年金・介護・福祉
>
障がい者福祉
回答
地域生活支援事業を利用する方は、サービスにかかる費用の1割を利用者負担として支払っていただくこととなります。
ただし、所得に応じて月ごとの利用者負担の上限が決められておりますので、詳しくは障がい福祉課へお尋ねください。
<お問い合わせ先>
■障がい福祉課(市役所1階)
電話0857-30-8218 FAX0857-20-3907
【お問合せ先】
福祉部
障がい福祉課
自立支援係
電話番号:0857-30-8218
Eメール:
syougaifukushi@city.tottori.lg.jp
<設問>
FAQ(よくある質問とその回答)改善の参考とさせていただくため
~アンケートにご協力をお願いします~
Q:このFAQで、お調べになりたいことは解決しましたか?
解決した
ほぼ解決した
どちらとも言えない
あまり解決しなかった
全く解決しなかった
探していた内容ではなかった
記事に対する評価の理由を教えてください。
個別のお問い合わせは受付できません。
関連するFAQ
質問 障害福祉サービス又は地域生活支援事業の受給者が死亡したときの手続きに...
質問 退職し、社保の資格喪失証明書を作ってもらうよう申請していますが、時間...
質問 ふれあい収集事業(ごみ出し支援)を利用するための条件がありますか。
質問 訪問入浴サービスとはどのようなものですか。
質問 使い捨てライターをごみとして出す場合は、どのようにしたらいいですか
TOPへ