TOPページへ戻る
文字サイズ変更
S
M
L
よくある質問(FAQ)とその回答
>
保健・医療・健康保険
>
国民健康保険
>
質問 死産・流産したときの出産育児一時金の手続きを教えてください。
戻る
No : 2937
公開日時 : 2019/08/22 10:47
更新日時 : 2022/11/16 10:51
印刷
質問 死産・流産したときの出産育児一時金の手続きを教えてください。
カテゴリー :
よくある質問(FAQ)とその回答
>
保健・医療・健康保険
>
国民健康保険
回答
国民健康保険に加入しているかたで、出産した時点で妊娠12週(85日)以上であれば死産・流産であっても出産育児一時金の申請ができます。
・手続き窓口 保険年金課、各総合支所市民福祉課
・受付時間 月~金曜日の8:30~17:15
・必要な書類
本人確認書類、医療機関等との合意文書、世帯主名義の通帳、出産に係る費用の領収書または明細書(原本)、世帯主と分娩者のマイナンバーのわかるもの、死産証明書(又は埋火葬許可書)
【お問合せ先】
福祉部
保険年金課
国民健康保険係
電話番号:0857-30-8222
Eメール:
hoken@city.tottori.lg.jp
URL:
http://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1455600673424/index.html
<設問>
FAQ(よくある質問とその回答)改善の参考とさせていただくため
~アンケートにご協力をお願いします~
Q:このFAQで、お調べになりたいことは解決しましたか?
解決した
ほぼ解決した
どちらとも言えない
あまり解決しなかった
全く解決しなかった
探していた内容ではなかった
記事に対する評価の理由を教えてください。
個別のお問い合わせは受付できません。
関連するFAQ
質問 死産があったときはどうすればよいでしょうか。
質問 海外で出産する場合の手続きを教えてください。
質問 出産育児一時金の直接支払い制度を利用しない場合は、どういう場合ですか。
質問 出産育児一時金とはどのようなものですか。
質問 国保料の計算方法を知りたい。
TOPへ