TOPページへ戻る
文字サイズ変更
S
M
L
よくある質問(FAQ)とその回答
>
建築・住宅
>
その他
>
質問 「国土利用計画法に基づく土地取引の届出制度」とは?
戻る
No : 368
公開日時 : 2019/08/20 19:42
更新日時 : 2022/11/12 14:04
印刷
質問 「国土利用計画法に基づく土地取引の届出制度」とは?
カテゴリー :
よくある質問(FAQ)とその回答
>
建築・住宅
>
その他
回答
国土利用計画法では、土地の投機的取引や地価の高騰を抑制するとともに、適正かつ合理的な土地利用の確保をはかるため、土地取引について届出制を設けています。
一定の面積以上の土地を取引(予約も含む)したときは届出が必要です。土地取得者(売買であれば買主)は、届出書に契約者名、契約日、面積などを書いて、必要な書類を添付し、契約を締結した日から起算して2週間以内(契約締結日を含みます。)に、建築指導課に届け出なければなりません。
【お問合せ先】
都市整備部
建築指導課
開発指導係
電話番号:0857-30-8363
Eメール :
kensido@city.tottori.lg.jp
URL:
http://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1358908845444/index.html
<設問>
FAQ(よくある質問とその回答)改善の参考とさせていただくため
~アンケートにご協力をお願いします~
Q:このFAQで、お調べになりたいことは解決しましたか?
解決した
ほぼ解決した
どちらとも言えない
あまり解決しなかった
全く解決しなかった
探していた内容ではなかった
記事に対する評価の理由を教えてください。
個別のお問い合わせは受付できません。
関連するFAQ
質問 国土利用計画法(国土法)による土地取引等の届け出が必要な面積はいくら...
質問 国土利用計画法の土地売買の届出には、どのような書類が必要ですか。
質問 「工業統計調査」の調査の対象は。
質問 住宅の耐震改修を実施した時の所得税等の控除について教えてください。
質問 マイナポイントなどマイナンバーカードを利用する機会が増えることによっ...
TOPへ