TOPページへ戻る
文字サイズ変更
S
M
L
よくある質問(FAQ)とその回答
>
国民年金・介護・福祉
>
介護保険
>
質問 住宅改修について教えてください。
戻る
No : 655
公開日時 : 2019/08/21 11:11
更新日時 : 2022/09/05 15:49
印刷
質問 住宅改修について教えてください。
カテゴリー :
よくある質問(FAQ)とその回答
>
国民年金・介護・福祉
>
介護保険
回答
要支援、要介護の認定を受けている方の住宅改修に対して、その費用の9割又は8割又は7割を支給します。
改修費用の上限額は20万円までです。
【対象になる住宅改修の種類】
(1)手すりの取付け
(2)敷居などの段差・傾斜の解消
(3)滑り防止及び移動をしやすくするための床、または通路面の材料の変更
(4)開き戸から引き戸への取替え
(5)洋式便器への便器取替え
(6)これらの住宅改修に付帯して必要となる住宅改修
【お問合せ先】
福祉部
長寿社会課
介護保険係
電話番号:0857-30-8212
Eメール:
choju@city.tottori.lg.jp
<設問>
FAQ(よくある質問とその回答)改善の参考とさせていただくため
~アンケートにご協力をお願いします~
Q:このFAQで、お調べになりたいことは解決しましたか?
解決した
ほぼ解決した
どちらとも言えない
あまり解決しなかった
全く解決しなかった
探していた内容ではなかった
記事に対する評価の理由を教えてください。
個別のお問い合わせは受付できません。
関連するFAQ
質問 住宅改修をする際の手続きについて教えてください。
質問 高齢者向けに住宅を改築・改修したいのですが、なにか助成はありますか?
質問 住宅改修を1割又は2割又は3割の負担でできると聞いたのですが。
質問 福祉用具について教えてください。
質問 鳥取市でリフォーム助成制度はあるか。
TOPへ