TOPページへ戻る
文字サイズ変更
S
M
L
よくある質問(FAQ)とその回答
>
農林水産業
>
農業・林業・水産業
>
質問 ハト・カラスが巣を作って困っているのですが?
戻る
No : 858
公開日時 : 2019/08/21 12:38
更新日時 : 2020/09/22 13:15
印刷
質問 ハト・カラスが巣を作って困っているのですが?
カテゴリー :
よくある質問(FAQ)とその回答
>
農林水産業
>
農業・林業・水産業
回答
巣のある場所の所有者または管理者で除去するのが原則です。すでに卵やヒナがいるときは鳥獣保護法により除去することができませんが、農作物の被害や生活環境に被害がある場合は、捕獲許可をとって除去することが可能です。
緊急を要しないのであれば、巣立ってから除去を行ってください。
【お問合せ先】
農林水産部
農政企画課
鳥獣対策係
電話番号:0857-30-8303
Eメール:
nousui@city.tottori.lg.jp
<設問>
FAQ(よくある質問とその回答)改善の参考とさせていただくため
~アンケートにご協力をお願いします~
Q:このFAQで、お調べになりたいことは解決しましたか?
解決した
ほぼ解決した
どちらとも言えない
あまり解決しなかった
全く解決しなかった
探していた内容ではなかった
記事に対する評価の理由を教えてください。
個別のお問い合わせは受付できません。
関連するFAQ
質問 野鳥を捕獲することはできますか?
質問 鳥獣(シカ、イノシシ、タヌキ、カラス等)による農業被害や生活環境被害...
質問 田・畑に野生動物(イノシシ、シカ、タヌキ等)が死んでいるのですが、ど...
質問 負傷した所有者のわからない動物がいますが、どうすればよいですか。※質...
質問 野生動物のサルが出没します。
TOPへ