家庭用パソコンは、メーカー等(製造業者及び輸入販売業者)に回収を依頼してください。
メーカー等が存在しないパソコンについては、一般社団法人パソコン3R推進協会(03-5282-7685)が有償で回収・リサイクルしますので、同協会に回収を申し込んでください。
長さが40センチ未満のノートパソコンは、市役所本庁舎、駅南庁舎、各総合支所及び協力店舗(市内のイオン3店舗)等14箇所に設置している使用済小型家電回収ボックスに出すことができます。
長さが50cm未満のパソコンは、小型破砕ごみとしてごみステーションに出すこともできます。(ただし、ブラウン管のディスプレイは不可)
鳥取県東部環境クリーンセンターに持ち込むこともできます(有料)
【パソコンに付属するバッテリーの取扱いについて】
①「使用済小型家電」(ボックス回収)で出す場合
バッテリーは外し、ボックスに備え付けの回収箱に入れてください。バッテリーが外せないものは、そのままボックスに入れても問題ありません。
②「小型破砕ごみ」で出す場合
バッテリーは外して出してください。
なお、外したバッテリーは、小型充電式電池のリサイクルを行っている一般社団法人JBRCの市内協力店(家電量販店など)に持ち込むか、使用済小型家電回収ボックス備え付けの回収箱に入れてください。