よくある質問(FAQ)とその回答
>
税金
>
固定資産税
>
質問 固定資産税の課税の対象となる償却資産とは具体的にはどのようなものですか?
戻る
No : 2330
公開日時 : 2019/08/21 21:27
更新日時 : 2020/12/28 17:41
印刷
質問 固定資産税の課税の対象となる償却資産とは具体的にはどのようなものですか?
カテゴリー :
よくある質問(FAQ)とその回答
>
税金
>
固定資産税
回答
会社や個人で工場や商店などを経営しておられる方が、その事業のために用いることができる構築物、機械、器具、備品等をいいます。
具体的に一例をあげると次のようなものです。
①構築物:門、塀・緑化施設等の外構工事、舗装路面など
②機械および装置:電気機械、土木機械、印刷機械、医療用機械など
③船舶
④航空機
⑤車両および運搬具:機内運搬車、フォークリフトなど(自動車税、軽自動車税の課税対象となるものは除く。)
⑥工具・器具および備品:机、いす、ロッカー、パソコン、応接セット、金庫冷房機器など
【お問合せ先】
総務部税務・債権管理局
固定資産税課
償却資産係
電話番号:0857-30-8156
Eメール:
kotei@city.tottori.lg.jp