• No : 2692
  • 公開日時 : 2019/08/22 09:44
  • 更新日時 : 2021/01/06 10:26
  • 印刷

質問 中心市街地活性化基本計画とは?

回答

本市では、「鳥取市中心市街地活性化基本計画」(第3期計画)に基づき中心市街地の再生に取り組んでいます。
本計画は、平成30年3月23日に内閣総理大臣の認定を受け、国の支援を受けながら各種事業を推進しています。
 
◯計画期間
平成30年4月~令和5年3月(5年間)
◯計画区域
鳥取駅周辺地区と鳥取城跡周辺地区の商業施設や業務、公共公益施設が集積している地区を中心として、文化、教育、居住、商業機能ほか多様な都市機能が集積している地区約210ha
◯テーマ
「集い、つながる、とっとりのまち 山陰東部の都市核づくり」
◯基本方針
・交流による活気のあるまち ・誰もが豊かに暮らせるまち
◯目標
・地域資源等を活かした交流人口の拡大 ・回遊・滞在による経済活力の向上 ・若年層のまちなか暮らしの促進
◯計画事業数
鳥取城跡大手登城路復元整備事業、民藝館通り周辺活性化事業、地域交流センター整備事業、起業のまち「鳥取」創造プロジェクト事業、リノベーションまちづくり事業、市道駅前太平線賑わい空間活用事業、既存ストック居住促進地域連携事業、鳥取市役所駅南庁舎整備事業(健康づくり、子育て支援)、まちなか子育て支援事業など 全72事業
 
詳しい内容については、下記リンク先(URL)をご覧ください。
 
【お問合せ先】
都市整備部
中心市街地整備課
電話番号:0857-30-8331
Eメール:shigaichiseibi@city.tottori.lg.jp
URL:https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1520899265455/index.html