ハンドルがコップからはずれやすいように、作っております。 (ハンドルがコップから外れにくいと、アダプタパーツをセットしない時に、間違ってハンドルを持って持ち運びしてしまい、カップが落ちてしまい、事故が生じる可能性があります。) 構造上、ハンドル部分は遊びを持たせています。 ハンドルのぐらつきですが、個々の製品で... 詳細表示
キャップを開けた状態で放置すると、飲みものの温度や周囲の環境等によってボトルの内圧が上がり、ストローから逆流することがあります。 逆流するときは、空気弁を開き圧力を抜くと、逆流を防ぐことができます。 【圧力の抜きかた①(通常)】 以下のように、アダ... 詳細表示
コンビでは、ビスフェノールAが溶出しない素材である『ポリプロピレン』を使用いたしております。環境ホルモン等が発生しない素材であるため、食器だけではなく、プラスチック製の哺乳瓶やマグ、電子レンジ消毒用のケースもポリプロピレン製で作られております、ご安心ください。 詳細表示
『コップスプーン』は、お子様が多くの量を飲み込めるようになった頃からご利用いただきます。 お子様が9ヶ月頃になると、少しずつ固形物も食べられるようになってまいります。また、少しの量であれば、さらさらとした水分も上手に飲み込めるようになってまいります。このスプーンは、より多くの水分を連続して飲む、コップのような飲み... 詳細表示
使用後は、各部品に分解して、すみやかに洗浄・消毒し、十分乾燥させてください。 マグカップは、ハンドル・カップ・カップキャップ・飲み口栓・固定リング・カップアダプター・パッキン・に分解できます。 ●分解の方法● ①カップよりハンドルを取り外します。 ②カップキャップをアダプターより取り外します。 ③... 詳細表示
●40℃以下の液温で洗濯してください。油汚れは低温で固まるため、ぬるま湯の使用をおすすめします。 ●洗濯機をご使用のときは、洗濯用ネットを使用してください。面ファスナーが他の衣料などを傷めるおそれがあります。 ●通常の洗濯用洗剤(中性洗剤をおすすめ)が使用できますが、漂白剤や漂白剤入りの洗剤は使えません。詳し... 詳細表示
『コンビマグ ストローマグ』ストロー洗浄用のブラシは有りますか?
マグのストロー内の洗浄道具(ブラシ等)は販売していません。 ■洗浄方法 (1)汚れ落としの場合 ストローを指の腹で押すようにしながら、もみ洗い (2)着色汚れ落としの場合 酸素系の漂白剤で洗浄 詳細表示
『マグスパウト』は、コップを傾けてのむ飲み方しかできません。 ストローを吸い上げるトレーニングは、次のステップのマグストローで行います。『マグスパウト』はストローを吸い上げる状態にすることはできません。 ステージ1とステージ2というスパウトの種類があります。 まずステージ1では、コップを傾けて中味を飲むということ... 詳細表示
ごっくんプレート(裏ごし 56ヶ月頃)のみ 金属部品を使用していますので、電子レンジはご使用頂けません。その他のモグモグプレート・カミカミプレート・スリスリレンジボウル・スプーン・キャップは電子レンジでご使用いただけます。 詳細表示
使用できません。 構造上、『ラクマグ はじめてストロー キャップアダプター』と『ラクマグ はじめてストロー240用 スペアストロー』を取り付けることはできますが、ラージボトル(340ml)に使用するとインナーストローがカップ底まで届かず、本来の機能を果たすことができません。 詳細表示