『テテオベビースティッチ マグポーチ』 保温・保冷の目安について
保温・保冷効果があります。 環境温度22℃の場合 ●保温:テテオマグストローに95℃のお湯を200ml注ぎ、『テテオマグポーチ』に入れた場合、3時間後に約42℃になります。 ●保冷:テテオマグストローに3℃の冷水を200ml注ぎ、『テテオマグポーチ』に入れた場合、3時間後に約15℃になります。 ... 詳細表示
内径:底の部分が約3センチ、口をつける部分が約7.3センチ高さ:7センチ重さ:約62g お子様が持ちやすいようにグリップは太く手になじみやすい形です容量:210ml原料樹脂:ポリプロピレン耐熱温度(本体・グリップ・台):140℃ 詳細表示
当社では以下の製品について外部被爆状況を確認しましたが、いずれも日本の平均的な自然被爆値1.5mSvを下回る値を確認しております。 ・哺乳瓶野菜洗い ・おむつ肌着洗い ・消毒じょ~ず ・マグ 食品ではないので、内部被爆の影響はほとんどないと推定しております。 詳細表示
パッキンには引き手の裏表があり、ポツンとした凸部を表側にして溝にしっかりはめ込んでください。引き手はどの位置でも大丈夫です。引き手の位置によって漏れたりすることはありません。 詳細表示
『テテオマグ大容量おでかけセット』のラージカップは、『テテオマグポーチ』に入りますので、ご使用いただけます。 詳細表示
『teteoパーティマグ』の「マグスパウトパーツ」にもキャップは付いております。※撮影の際に「マグベビー」の場合にキャップを外していましたが「マグスパウトパーツ」はキャップセットした状態で撮影しております。 詳細表示
【teteo】と【ベビーレーベル】のスプーンではどちらが食べやすいでしょうか。
5ヶ月のお子様にとっては、お子様のお口に入ることを目的とした形状となっている『teteo はじめのごっくんスプーン』がおすすめとなっております。『ベビーレーベル フィーディングスプーン(すりつぶし用)』は、すりつぶす事も兼ねているため口に入る部分の形状が『teteo はじめのごっくんスプーン』よりも大きめになって... 詳細表示
『teteoマグポーチ』にコンビマグを入れることは可能でございます。「teteoマグ」と、「コンビマグ」のマグ自体の大きさが異なる為、『teteoマグポーチ』に、「コンビマグ」を入れますと若干余裕があり、大きめとはなりますが、ご利用は可能でございます。 詳細表示
『モグモグスプーン』は、お子様の食べ物を食べる時に、お口がしっかり閉じられるようになった頃からご利用いただきます。 7,8ヶ月頃になると、少しずつ形がある食べ物でも舌と上あごで押しつぶして食べられるようになります。また、唇もしっかり閉じられるようになっていきます。そのため、このスプーンは、食べ物を残さず食べられ... 詳細表示
『はじめてゴックンスプーン』は、お子様が食べ物に興味を持ち始めた頃が、ご使用開始の目安となります。 お子様は、5,6ヶ月頃から哺乳反射が徐々に消失してまいります。しかし、離乳食を開始してしばらくは、舌でスプーンを押し返すような動きがみられます。また、この頃の赤ちゃんはまだお口をしっかり閉じることが出来ません。そ... 詳細表示