以下の通りです。 ラクマグ 製品名 レンジ除菌 薬液消毒 煮沸消毒 (時間) ラクマグ全般 (マグセット 含む) ○ ○ ※シリコーンゴムパーツは1... 詳細表示
『パッキン』は互換性があります。 『テテオ マグ用 共通パッキン』を使用してください。 その他のパーツに互換性はありませんので、『テテオマグ』にはテテオマグパーツを、『コンビマグ』にはコンビマグパーツを使用してください。 詳細表示
沸騰するまでの時間ですが、電子レンジのメーカーや、ごはんが温かいか冷たいか、また、おかゆを作る際にお水を使用するか、お湯を使用するかでも、時間は異なります。 大変申し訳ございませんが、最初は電子レンジにかける時間を、1分ぐらいから始めていただいて、電子レンジの中の様子を見ながら、沸騰するまでのお時間の目安を確認... 詳細表示
比較一覧表(はじめておはし・はじめておはし木箸・はじめてサポートおはし)
おはしの比較一覧表は、以下の通りです。 はじめておはし 右手用・左手用 はじめておはし 木箸 右手用・左手用 ベビーレーベル はじめてサポートおはし LU 発売時期 2018.3. 2017.9. 2005... 詳細表示
消毒について一般的に育児書等では、5~6ヶ月頃になればお子様の免疫もできてくるということで、5~6ヶ月頃の離乳食を始める頃までを目安にしていることが多いようです。 梅雨から夏場にかけて、雑菌の繁殖しやすい時期やお子様が体調を崩されている場合などは、6ヶ月を過ぎても消毒をしていただいくことをお勧めします。 ... 詳細表示
『ベビーレーベル 離乳食調理グッズ』 を使用して作る愛情満点レシピの一部を combiのホームページで公開しています。 『ベビーレーベル 離乳食調理グッズ』で作る愛情満点レシピ 詳細表示
『ベビーレーベル ベビー食器セット』食器洗い乾燥機の使用について
食器洗い乾燥機で洗浄することは可能でございます。 乾燥については、乾燥をするための熱風の吹き出し部分が、食器の耐熱温度(130℃)以上の温度になるものもあるようです。 熱風の吹き出し部分が食器の耐熱温度(130℃)未満であれば、洗浄も乾燥も問題ないと存じますが、吹き出し部分の温度が130℃以上になる場合は... 詳細表示
スプーンの口に入る白い部分はエラストマーという素材を使用しております。エラストマーは、油と馴染み易い分子構造のため、食品の中の微量の油脂が入り込んでしまい、それが時間の経過と共に溶出することがございます。人体への影響はございませんのでご安心ください。洗剤や熱湯で洗浄し、よくすすいでいただくとべたつきも取れます。お... 詳細表示
『ベビーレーベル ベビー食器』スプーンの白い部分に色が移った
白い部分のエラストマー樹脂(環境に安心なプラスティック素材)の分子に色素や油分が入り込んでしまう為に起こるもので、洗浄消毒後は衛生上の問題はありません。 にんじん・かぼちゃ・ほうれん草等の色の濃い野菜の色素(食品の色素)や油分が多い食べ物の利用の際は、顕著に白い部分に食べ物の色が濃く残ってしまったり、油のにおい... 詳細表示
離乳食時、スプーンやフォークを持っていた手を参考にお選びください。 詳細表示