本ウェブサイトでは、より良いサイト体験の提供、皆様の興味にあわせたご連絡、アクセス履歴に基づく広告、統計、集計等の目的で、クッキー、タグ等の技術を使用します。「同意する」ボタンや当サイトをクリックすることで、上記の目的のためにクッキーを使用すること、また、皆様のデータを提携先や委託先と共有することに同意いただいたものとみなします。
- 同意して閉じる
9件中 1 - 9 件を表示
キャスターが動かない場合には、以下の点をご確認ください。 キャスターロックレバーは上がっていますか? 通常使用時やハンドルを切り替えるときは、必ず4か所のキャスターロックレバーを解除してください。 かごが引っ掛かっていませんか? ... 詳細表示
肩ベルトの高さ位置は、お子さまの肩の高さに一番近い位置で使用してください。 お子さまの体格に合わせて使用するため個人差がありますが、参考目安は以下の通りです。 【1人でお座りができるようになるまで】 下の肩ベルト通し穴を使用してください。 【1人でお座りができるようになった... 詳細表示
本来お手元ではずすことは想定していません。 やむを得ず外してしまった場合は、以下の方法で取り付けてください。 詳細表示
『ベビーカー』に向かって左側(お子さまの右手側)にあるガードボタンを、左右同時に押しながら、フロントガードを引き抜き外します。 その際、ガードボタンの左右が平行になるように押して外してください。 左右が平行でない場合、外しにくくなります。 詳細表示
フロントガードは、落下防止を目的とした装備品です。 お子さまの動きをおさえたり、抜け出しや立ち上がりを防止することはできません。 フロントガードがあっても、シートベルトを適切に使用していないと落下のおそれがあります。 ベビーカーを使用するときは、必ずシートベルトを締めて使用してください。... 詳細表示
バックすると車輪がハの字になり引っかかる(オート4キャス全般)
オート4キャスの構造上、バック(後進)をすると後輪がハの字に傾きバックしにくくなることがあります。 この場合は、「後輪を少し浮かせてバックする」もしくは「ハンドルを対面に切り替えて前進する」ようにして使用してください。 詳細表示
以下の通りです。 FE-500は、洗えるエッグショックパッドを採用しています。 また、FD-700・FD-600に搭載のエアスルールーバー&エアガイドを、FE-500にも搭載しています。 FD-700は、エッグショックQnew(クニュ)を採用。フットマフとハンドルカバ... 詳細表示
ハンドルのアジャスト機能(角度調節機能)がある製品には、 合計4つのゲート痕があります。 部品の成型時に生じる痕なのでなくすことはできません。 ※生じる場所は、製品によってばらつきがあります。 詳細表示
以下の通りです。 『ネムリエ』は、『ディアクラッセ』をベースに、赤ちゃんがスースー寝息をたてて眠ってしまうほどの快適な環境を目指して、かつてない快適性を追い求めたハイシートオート4キャスベビーカーです。 『ネムリエ』は、エアウィーヴ素材を搭載しています。 『ネムリエ』『ディアクラ... 詳細表示
9件中 1 - 9 件を表示