本ウェブサイトでは、より良いサイト体験の提供、皆様の興味にあわせたご連絡、アクセス履歴に基づく広告、統計、集計等の目的で、クッキー、タグ等の技術を使用します。「同意する」ボタンや当サイトをクリックすることで、上記の目的のためにクッキーを使用すること、また、皆様のデータを提携先や委託先と共有することに同意いただいたものとみなします。
- 同意して閉じる
ステップ1;歯の本数が1本から6本のお子様に適しています。
自分で握ってくわえる練習です。早いうちから歯ブラシの感触に慣れさせ習慣を身に着けることを目的としています。ご使用の際は、のど突き防止のため、必ずプレートを取り付けてください。
ステップ2;歯の本数が6本から8本のお子様に適しています。(前歯がそろう頃)
自分でみがいて刺激に慣れる練習です。歯ブラシの形状を覚えさせるとともに、毛先の刺激に慣れさせることを目的としています。
ステップ3;歯の本数が9本以上のお子様に適しています。(奥歯が生えてくる頃)
自分で奥歯までみがく練習です。だんだん握り方も上手にできるようになり、歯ブラシの認識ももちははじめ、動作をコントロールできるようになります。『歯みがきしよう』としはじめる頃なので、『みがく』のに適した硬さのブラシです。
歯の生える時期は、かなり個人差があります。安全に正しく選んでいただくために、月齢で使用対象を設定するのではなく、歯の本数で選んでいただくようにしています。