TOPページへ戻る
文字サイズ変更
S
M
L
よくある質問(FAQ)とその回答
>
国民年金・介護・福祉
>
介護保険
>
質問 介護保険料の納入通知書は毎年7月に届きますが、特別徴収の人はその前の...
戻る
No : 471
公開日時 : 2019/08/21 10:01
更新日時 : 2022/09/05 15:44
印刷
質問 介護保険料の納入通知書は毎年7月に届きますが、特別徴収の人はその前の4月と6月の年金から保険料が天引きされています。なぜですか。
カテゴリー :
よくある質問(FAQ)とその回答
>
国民年金・介護・福祉
>
介護保険
回答
介護保険料の仮徴収といって、前年度の2月の保険料と同じ額を4月と6月と8月の年金から天引きさせていただいています。
仮徴収をしなければ、年間の支払い回数が少なくなり1回当りの負担が大きくなります。7月に発送した納入通知書に、次年度の4月・6月・8月は当年度2月と同じ金額を天引きする旨記載しています。
【お問合せ先】
福祉部
長寿社会課
介護保険係
電話番号:0857-30-8212
Eメール:
choju@city.tottori.lg.jp
<設問>
FAQ(よくある質問とその回答)改善の参考とさせていただくため
~アンケートにご協力をお願いします~
Q:このFAQで、お調べになりたいことは解決しましたか?
解決した
ほぼ解決した
どちらとも言えない
あまり解決しなかった
全く解決しなかった
探していた内容ではなかった
記事に対する評価の理由を教えてください。
個別のお問い合わせは受付できません。
関連するFAQ
質問 65歳になり介護保険料の納入通知書(納付書)が送られてきましたが、介...
質問 年金振込通知書と介護保険料納入通知書の金額は、なぜ違うのですか。
質問 年金から天引きする介護保険料が10月から変わるのは、なぜですか。
質問 介護保険料の納め方が特別徴収と普通徴収の2通りがありますが、特別徴収...
質問 戸籍の本籍および筆頭者がわからない場合、調べる方法はありますか。
TOPへ