再交付申請が必要です。
≪窓口で申請する場合≫
【申請に必要なもの】
・後期高齢者医療被保険者証(ピンク色)
・被保険者のマイナンバーのわかるもの(マイナンバーカード、マイナンバー通知カードなど)
※代理人が手続きされる場合は、代理人の本人確認ができるもの(官公署から発行・発給されたもの)も必要です。
顔写真付きであれば1点(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)
顔写真付きでなければ2点(健康保険証、介護保険証、年金手帳など)
【申請場所】
本庁舎福祉総合窓口(13番窓口)または各総合支所市民福祉課
※必要なものが揃っていれば、手続き時に窓口でお渡しします。
≪電子申請する場合≫
各証は、被保険者の住民票住所地か事前に送付先変更を届出されている場合は、その送付先に郵送します。
【申請に必要なもの】
・被保険者が申請される場合:被保険者のマイナンバーカード
・代理人が申請される場合:代理人のマイナンバーカードと被保険者の本人確認ができるもの(保険証・運転免許証など、官公署から発行・発給されたもの1点)
※申請に不備がなければ、後日、郵送します。