• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 後期高齢者医療 』 内のFAQ

58件中 1 - 10 件を表示

1 / 6ページ
  • 質問 後期高齢者医療保険料はいつ頃どうやって払いますか?

    保険料の納付方法は、原則として年金から天引きされます。4月から翌年3月までの年額保険料額は、年6回(4月、6月、8月、10月、12月、2月)に分けて年金天引き(特別徴収)でお支払いいただきます。 また、年金天引きの対象となる人は、介護保険料が天引きされている年金額が年額18万円以上で、後期高齢者... 詳細表示

    • No:13903
    • 公開日時:2022/10/01 00:00
  • 質問 後期高齢者医療基準収入額適用申請とは何ですか?

    医療機関等を受診する際の自己負担割合の判定で、所得による判定で3割となるが収入による判定で2割か1割に変わる見込みの方が申請するものです。 【以下のいずれかの場合、申請により変更となります】 ・同じ世帯に後期高齢者医療被保険者が1人の場合、被保険者の収入額が383万円未満 ・同じ世帯に後... 詳細表示

    • No:13922
    • 公開日時:2022/10/01 00:00
  • 質問 後期高齢者医療保険料の納付方法を年金の天引きから口座振替に変更したい...

    年金天引き(特別徴収)は、滞納がないことを条件に、口座振替(普通徴収)への変更ができます。口座振替の登録と「特別徴収中止申請書」の提出が必要です。 年金からの天引きを止めるためには、振替口座と特別徴収中止申請書の確認ができてから3~4か月かかります(申請日によって異なります)。 詳しく... 詳細表示

    • No:2468
    • 公開日時:2019/08/22 07:46
    • 更新日時:2022/05/27 13:02
  • 質問 被扶養者のある会社勤めの人が75歳になった時、残された被扶養者の健康...

    75歳になると、会社で加入していた健康保険(協会けんぽ等)から脱退し、自動的に後期高齢者医療制度へ加入することになります。後期高齢者医療制度では被扶養者の制度がないため、それまで扶養されていた人は鳥取市の国民健康保険へ加入するか、他の家族の被扶養者になることになります。 鳥取市の国民健康保険に加... 詳細表示

    • No:13924
    • 公開日時:2020/12/22 12:34
    • 更新日時:2021/06/03 12:40
  • 質問 後期高齢者の保険証や保険料通知等を、本人宛でなく家族宛に送付してほし...

    後期高齢者医療制度関係の郵便物を本人の住所(住民票の住所地)ではない住所(家族の住所など)に送付してほしい場合は、「通知送付先変更届」を届け出てください。 ※宛名は、原則、後期高齢者医療被保険者宛となります。 ≪窓口で手続きする場合≫ 【届出に必要なもの】 ・本人確認ができるもの(官公... 詳細表示

    • No:13926
    • 公開日時:2020/12/22 12:44
    • 更新日時:2023/04/03 14:00
  • 質問 後期高齢者医療保険に加入しており、補装具(コルセット、弾性着衣など)...

    医師が必要と認めた補装具代を全額支払ったときは、申請により自己負担分を除いた額が支給されます。 ※請求期限については、領収日の翌日から2年間です。 【申請に必要なもの】 ・本人確認ができるもの(官公署から発行・発給されたもの)  顔写真付きであれば1点(マイナンバーカード、運転免許証、... 詳細表示

    • No:2454
    • 公開日時:2019/08/22 07:46
    • 更新日時:2023/04/03 11:25
  • 質問 これまで国民健康保険に加入していましたが、今度は国民健康保険料と後期...

    75歳到達日に国民健康保険から脱退し後期高齢者医療制度に加入しますので、75歳到達月以降分は後期高齢者医療の保険料のみの支払いとなります。 ただし、75歳になった方が世帯主で、家族が引き続き国民健康保険に加入している場合に限り、世帯主に家族分(本人分は計算から除かれます。)の国民健康保険料が賦課... 詳細表示

    • No:13911
    • 公開日時:2020/12/22 11:55
    • 更新日時:2020/12/22 15:03
  • 質問 後期高齢者医療制度における「限度額適用認定証」「限度額適用・標準負担...

    医療機関を受診するときに窓口に提示するか、マイナンバーカードによる確認を受けると、医療機関ごとの1か月(同じ月内)の医療費が負担区分に応じた限度額までの支払いとなる認定証です(被保険者の所得区分により認定証の対象とならない方もあります)。 詳しくは、こちらをご覧ください。 「後期高齢者... 詳細表示

    • No:2465
    • 公開日時:2022/10/01 00:00
  • 質問 後期高齢者の高額療養費の給付はどうなりますか?

    同じ月内の1か月の医療費自己負担額が、被保険者の区分ごとに決められた金額(限度額)を超えた場合は、超えた金額が高額療養費として支給されます。高額療養費の支給対象となった方には、診療月から約3~4か月後に、鳥取県後期高齢者医療広域連合から支給額や振込口座等を通知します。後期高齢者医療の高額療養費の支給を初めて受... 詳細表示

    • No:13923
    • 公開日時:2020/12/22 12:13
    • 更新日時:2022/02/12 15:59
  • 質問 現在、後期高齢者医療保険に加入しているが、障害認定の取り下げ(撤回)...

    障害認定の取り下げ(撤回)をされたい場合は、後期高齢者医療制度の資格喪失届出が必要です。 【届出に必要なもの】 ・後期高齢者医療被保険者証(ピンク色) ・「限度額適用・標準負担額減額認定証」、「限度額適用認定証」、「特定疾病療養受療証」をお持ちの方は各証 ・被保険者のマイナンバーのわか... 詳細表示

    • No:2451
    • 公開日時:2022/10/01 00:00
    • 更新日時:2023/04/03 11:21

58件中 1 - 10 件を表示