• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 育児・子育て 』 内のFAQ

180件中 1 - 10 件を表示

1 / 18ページ
  • 質問 児童扶養手当の振込日はいつですか?

    手当は、認定請求した日の属する月の翌月分から支給され、年6回支払月の前月分までが振込されます。 《支払日》 1月11日(11,12月分) 3月11日(1,2月分) 5月11日(3,4月分) 7月11日(5,6月分) 9月11日(7,8月分) 11月11日(9,10月分) ※振込予定日が金融機関... 詳細表示

    • No:1938
    • 公開日時:2019/08/21 16:30
    • 更新日時:2023/05/11 10:31
    • カテゴリー: その他
  • 質問 第2子出産予定の場合、第1子が保育園に通園し続けることはできますか?

    保育園は、保護者の就労などにより、家庭で保育ができない場合に入園可能な施設です。 鳥取市では、出産前後の取り扱いとして、原則、出産予定日の8週間前の日の月初めから、出産日の8週間後の日の月末までを入園許可期間としております。 ただし、保護者の就労という理由ですでに入園されているお子さんについては、下のお子さん... 詳細表示

    • No:2756
    • 公開日時:2019/08/22 10:00
    • 更新日時:2023/05/25 10:54
    • カテゴリー: 保育園・幼稚園
  • 質問 病気で保育所を長期に休んだ時の保育料はどうなりますか?

    児童が保育園に入所されている以上、保育料の支払いは必要となります。このため、ケガや病気等で長期にわたり保育園を休む必要が生じた場合には、保護者の申し出により、相談のうえいったん退所していただき、完治してから再入所の手続きをしていただく方法があります。 この場合、保育料は日割りで計算することができます。しかし、申... 詳細表示

    • No:2741
    • 公開日時:2019/08/22 09:57
    • 更新日時:2023/05/25 10:53
    • カテゴリー: 保育園・幼稚園
  • 質問 児童手当の申請方法について教えてください。

    出生や転入等により、児童手当の支給を受けるためには、事由発生日(出生日や転出予定日等)と同月中に児童手当の手続きが必要です。 ただし、同月中の手続きが困難な場合は、事由発生日の翌日を起算日として、15日以内にお手続きいただければ、同月中に手続きがされたものとみなすことができます。 事実発生日の翌日から15... 詳細表示

    • No:1464
    • 公開日時:2019/08/21 16:27
    • 更新日時:2023/05/11 08:52
    • カテゴリー: 児童手当
  • 質問 予防接種の接種券をなくしてしまいました。再発行することはできますか?

    鳥取市では、各予防接種を受ける年齢頃に、接種券ほか予防接種に関する書類を送付しています。 接種券は、医療機関で予防接種を無料で受けていただくために必要な書類ですが、紛失された場合には、再発行することができます。 再発行手続きは、鳥取市保健所保健医療課、鳥取東保健センター、各総合支所市民福祉課(... 詳細表示

    • No:1980
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2021/10/09 09:28
    • カテゴリー: その他
  • 質問 令和5年3月分の児童扶養手当の支給が差し止めされています。それでも「...

    差し止めされている要因が ①現況届が未提出の場合 速やかに提出いただき、支給要件を満たせば支給されます。 ②令和5年2月28日時点で認定保留の場合 その後に認定がされ、令和5年3月分の児童扶養手当を遡って支給される場合は、給付金も支給します。 【お問合せ先】 健康こども部こども家庭局 こ... 詳細表示

    • No:15575
    • 公開日時:2021/04/30 13:04
    • 更新日時:2023/05/11 10:58
    • カテゴリー: 子育て
  • 質問 保育園を卒園してから小学校入学までの保育はどこに頼めばいいのですか?

    保育園は、就学前の児童を対象とした施設であり、卒園式が終わっても3月末までは希望があれば受け入れておりますが、4月1日からは小学校在籍となりますので卒園児の受入はできません。 保育園の新入園児につきましては、入園式以前であっても就労等に配慮し4月1日から受け入れております。 なお、児童を一時的にお預かりするサ... 詳細表示

    • No:2680
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/05/25 09:39
    • カテゴリー: 保育園・幼稚園
  • 質問 保育所・認定こども園への入園手続きについて教えてください。 

    児童の保護者(両親いずれも(両親と別居している場合には児童の面倒をみている方))が、就労などの理由により、当該児童の保育ができない場合、保育所・認定こども園などの保育施設へ申し込みができます。 支給認定申請書兼保育所等入所申込書・家庭状況調査書・保育ができないことを証明する書類・個人番号申告書等をそろえ... 詳細表示

    • No:2676
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/05/25 09:38
    • カテゴリー: 保育園・幼稚園
  • 質問 一時保育(一時預かり)とは何ですか。

    保育所等において、保護者の冠婚葬祭等の様々な理由により、一時的に保育が必要となったお子様をお預かりしております。 鳥取市に住所があり、保育所等に入所していない児童が利用可能です。 1週間に3日を限度としてお預かりをしていますが、保護者の傷病、事故、出産など社会的にやむ負えないと認められる理... 詳細表示

  • 質問 保育園の年末年始のお休みはいつからいつまでですか?

    公立保育園の年末年始の休業は、12月29日から1月3日の6日間となっております。 私立保育園、公設民営の場合は園によって異なります。 【お問合せ先】 健康こども部こども家庭局 幼児保育課 保育係 電話番号:0857-30-8238 Eメール:youji-hoiku@city.tott... 詳細表示

180件中 1 - 10 件を表示