TOPページへ戻る
文字サイズ変更
S
M
L
よくある質問(FAQ)とその回答
>
税金
>
市・県民税
>
申告
>
質問 年の途中で退職したが、申告は必要か?
戻る
No : 2201
公開日時 : 2020/04/02 00:00
更新日時 : 2022/05/18 09:47
印刷
質問 年の途中で退職したが、申告は必要か?
カテゴリー :
よくある質問(FAQ)とその回答
>
税金
>
市・県民税
>
申告
回答
給与を1箇所から受けており、退職所得、給与所得以外の所得が20万円以下の場合は、確定申告は不要です。
ただし、退職所得、給与所得、公的年金所得以外の所得がある方は市・県民税の申告が必要です。申告により還付となる場合があります。
【お問合せ先】
総務部税務・債権管理局
市民税課
市民税第一係
電話番号:0857-30-8147
Eメール:
siminzei@city.tottori.lg.jp
URL:
https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1465892062911/index.html
<設問>
FAQ(よくある質問とその回答)改善の参考とさせていただくため
~アンケートにご協力をお願いします~
Q:このFAQで、お調べになりたいことは解決しましたか?
解決した
ほぼ解決した
どちらとも言えない
あまり解決しなかった
全く解決しなかった
探していた内容ではなかった
記事に対する評価の理由を教えてください。
個別のお問い合わせは受付できません。
関連するFAQ
質問 所得課税証明書を取得しようとしたら、申告が必要だと言われました。申告...
質問 失業中で現在、雇用保険の失業手当を受給中ですが、所得税の確定申告、市...
質問 私は、勤務のかたわら雑誌の原稿を書き、その所得が18万円ほどあります...
質問 扶養親族は納税者と同一世帯または同居でなければならないか?
質問 確定申告は市役所でできますか?
TOPへ