キーワード検索
家庭用品
『 家庭用品 』 内のFAQ
-
通常の台所用洗剤では落とせない白い汚れは、水道水に含まれるカルキです。 以下を準備し、手順1~4をお試しください。 【準備するもの】 (1) お酢(○穀物酢 ×すし酢、らっきょう酢等の調味酢) (2) キッチンペーパー (3) ラップ(又はポリ袋) (4) 歯ブラシ(使い古しでOK... 詳細表示
- No:236
- 公開日時:2019/04/25 15:12
- 更新日時:2022/08/04 11:23
-
ディスペンサーにリンスを入れて使うと底が一部白く変色したのですが
本体の材質が変色したのではなく、リンスなど入れた液体の成分が付着したと考えられます。 ぬるま湯に重曹(200ccに大さじ1杯程度)を溶かし、一晩浸けおき、水洗いするとおおよそ取り去ることができます。 落ちにくい場合は何度か繰り返してください。 ... 詳細表示
- No:1012
- 公開日時:2021/03/03 13:57
- 更新日時:2022/08/05 16:04
-
ディスペンサーの使いはじめのポンプの上げ方が、わかりません。
本体容器から、ポンプを取り外す。 ポンプ下部の白い部分をつかんで、ポンプ上部を反時計回りにひねる。 詳細表示
- No:239
- 公開日時:2019/04/25 15:18
- 更新日時:2022/08/04 15:43
-
トトノ 引き出し用 スライド収納ラックNのネジ6本が見当たりません。
パイプに取り付けてあります。 詳細表示
- No:1172
- 公開日時:2021/12/23 13:24
- 更新日時:2022/08/05 19:44
-
リッチェル公式ウェブショップでのメールマガジン配信停止や退会手続きはどうし...
リッチェル公式ウェブショップへ こちら からお問い合わせください。 詳細表示
- No:537
- 公開日時:2019/10/09 12:07
- 更新日時:2023/08/03 16:03
-
パイプに取り付けてあります。 (画像はトトノ引き出し用スライド収納ラックNです。) 詳細表示
- No:1173
- 公開日時:2021/12/23 13:24
- 更新日時:2022/08/05 16:07
-
すり切り棒の山側を上にして、本体の凹部に手ごたえがある(〇の状態)まで押し込んでください。 (取扱説明書) すり切り棒が押し込まれていなかったり、すり切り棒の向きが違うとパッキンがはめられずフタがしまりません。 詳細表示
- No:983
- 公開日時:2020/12/15 10:47
- 更新日時:2022/08/05 14:21
-
施錠してしているのに、宅配ボックス150のフタが開いてしまいます
フタを閉めるときに本体の上にそのまま置いて押すだけでは、鍵取付部に施錠しても逆側が開いてしまいます。 またその状態で無理やりフタを押しつけると破損します。 ※フタ内側の凸部と本体の凹部(鍵取付部とは逆側) 閉めるときは、動画のようにフタ内側凸部を本体凹部に引っ掛けながら、... 詳細表示
- No:720
- 公開日時:2020/01/09 15:21
- 更新日時:2022/08/05 11:53
-
分別ストッカーW220Cと屋外ストッカーN220Cの違いは何ですか
屋外ストッカーN220Cには仕切りが付いていません。(別売りの仕切りを取り付けることができます。) 分別ストッカーW220Cには仕切りが付いています。(仕切りを取り付けずに使うこともできます。) フタと止め具の色は同じですが、本体とフタ枠の色は、分別ストッカーW220Cはベージュ、屋外... 詳細表示
- No:946
- 公開日時:2020/09/04 13:32
- 更新日時:2022/08/04 12:06
-
完全な防水ではありませんので、雨水が浸入することがあります。 また、強風時はフタが飛ばされるおそれがありますので屋内へ移動してください。 詳細表示
- No:945
- 公開日時:2020/09/04 08:09
- 更新日時:2022/08/04 14:29
29件中 11 - 20 件を表示