よくあるご質問
キーワード検索
ベビー用品
『 ベビー用品 』 内のFAQ
-
浮き輪用空気ポンプ(市販品/口径6mm)、もしくはお口で直接空気を入れてください。 空気注入口は空気逆止構造になっています。 この穴がゴムの特性で密着した場合は空気が入らないため、指で強めに挟んで開いてください。 詳細表示
- No:135
- 公開日時:2019/04/25 09:14
- 更新日時:2022/08/01 15:41
- カテゴリー: ふかふかベビーバス
-
バウンシングシートのリクライニングの角度調節がうまくできません
角度調節具に手を添えながら、もう片方の手で本体上部フレームの上端を持って、本体フレームを下げ、角度調節具のセット位置にはめます。セット位置によりはまりづらく感じられる場合がありますが、本体上部フレームの上端を持ち、力を入れてぐっと下げると、はめることができます。 (※撮影のためメッシュシートを外して... 詳細表示
- No:988
- 公開日時:2021/03/05 11:37
- 更新日時:2022/08/02 11:39
- カテゴリー: バウンシングシート
-
本体からパーツを探す で確認できます。 (パーツからマグ本体を探したい場合、検索方法は こちら をご覧ください) ~検索方法~ 例その1:ピーナッツコレクションおでかけストローマグのパーツが分からない。 1-本体からパーツを探すを開きます。 2-画面をスクロールし... 詳細表示
- No:469
- 公開日時:2019/08/22 15:53
- 更新日時:2023/01/12 15:11
- カテゴリー: アクリアおでかけストローマグ , トライ ストローマグ
-
電子レンジスチーム消毒すると、パック内や消毒したものに水滴が付き、水を切っ...
水滴はスチーム消毒を行った蒸気ですので、残ったままでも問題なくご使用いただけます。 雑菌が付着する可能性がありますので、ふきん等で水滴をふき取らずに保管してください。 なお、保管時は消毒直後の状態を持続するものではありません。 一般のご家庭の環境で12時間程度は保管できますが、12時間経過したものは、使... 詳細表示
- No:732
- 公開日時:2020/03/26 13:38
- 更新日時:2022/08/02 15:51
- カテゴリー: ほ乳びんレンジスチーム消毒パック
-
洗浄するときにステンレスボトルに熱湯を注いでも大丈夫ですが、やけどにご注意ください。 なお、飲み物として熱湯を入れたり、ステンレスボトルごと熱湯に浸けることはお避け下さい。 詳細表示
- No:1017
- 公開日時:2021/03/11 09:09
- 更新日時:2022/08/05 18:57
- カテゴリー: 保冷も保温もできる赤ちゃんのお弁当箱
-
ふかふかベビーバスプラスの空気の抜き方、たたみ方がわかりません。
空気栓を開け、指で強くつまむと、閉じていた空気穴が開き、空気が流れます。 (空気栓は背面と側面片側にあります。) (写真はふかふかベビーチェアRグリーンです) 空気穴を開いた状態で、本体を押しながら空気を抜いてください。 (写真はふかふかベビーチェア... 詳細表示
- No:1176
- 公開日時:2022/02/15 08:25
- 更新日時:2022/08/01 16:44
- カテゴリー: ふかふかベビーバスプラス
-
乳首を上向きにして座板をもって振ってください。 水が残った状態 座板をもって振ると この部分から水が出ます 水が出ました 詳細表示
- No:952
- 公開日時:2019/04/23 09:24
- 更新日時:2022/08/04 10:44
- カテゴリー: おしゃぶり
-
ベビー用品の消毒には、3つの方法があります。 (商品やパーツによって可能な消毒方法が異なります。取扱説明書を確認してください。) ●煮沸消毒 大きめの鍋にたくさんの水とよく洗浄したパーツを入れ、3~5分煮沸してくださ... 詳細表示
- No:247
- 公開日時:2019/04/25 15:49
- 更新日時:2021/01/15 11:31
- カテゴリー: 消毒方法について
-
マグのカバーを開いて置いておくと、何もしていないのに飲み口の先から飲み物が...
ボトル内の空気があたたまって膨張すると、圧力がかかり、飲み口の先から飲み物がでてきます。 飲み終わったらカバーを閉じ、飲むときにまた開くようにしてください。 カバーの開閉をすると、(2)のようにカバー内側の突起が空気弁を引っ掛け、切れ込みが開き、ボトル内の圧力が抜けます。 ... 詳細表示
- No:83
- 公開日時:2019/04/24 11:57
- カテゴリー: アクリアおでかけストローマグ , トライ ストローマグ
-
黒い汚れは黒カビだと考えられます。 カビが発生した場合、洗浄で落としきることはできません。 本品は、防カビ剤を含まず製造しています。 その為、適度な温度、湿度、栄養分などの条件が揃うとカビが発生しやすくなります。 お手入れは、中性洗剤を水またはぬるま湯で薄めてから、やわらかいス... 詳細表示
- No:136
- 公開日時:2019/04/25 09:14
- 更新日時:2022/08/01 15:21
- カテゴリー: ふかふかベビーバス , ふかふかベビーバスプラス
255件中 1 - 10 件を表示