6件中 1 - 6 件を表示
本体内側に6cmの深さの目安ラインが入っています。 このラインまで猫砂を入れてください。 (便座トレーと猫砂の間には空間があります) 詳細表示
10kgまでの猫であれば問題ありません。 ただし、他の猫トイレと同様、運動能力の落ちた猫(病気中・老猫)は、使用困難な場合があります。 詳細表示
トイレの後側を壁に沿わせて設置すれば、前向きで用を足しやすくなります。 ただし、後ろ向きで用を足しても、おまる穴におしっこやうんちが入るように設計されていますので、問題はありません。 詳細表示
基本的にネコトイレは1頭につき1個を設置してあげてください。 猫にも強弱関係があり、トイレを一緒にすると弱い猫にとってストレスとなることがあります。 詳細表示
便座トレーの内側に入って排泄すると猫が出る際に便座トレーが引っかかって外れ、猫砂が飛び散るおそれがあります。 その際は猫砂を便座トレーが隠れない程度に本体にたっぷり入れ、便座トレーと猫砂の間に空間がない状態でトレーニングしてください。 (取扱説明書:便座に慣れさせるトレーニングより) 詳細表示
節約簡単ネコトイレを使用したトイレのしつけ方を教えてください。
子ネコは朝起きたときと食後、その他2~3時間おきにトイレへ連れて行くと早く覚えます。 (取扱説明書より) 詳細表示
6件中 1 - 6 件を表示
株式会社リッチェル Copyright(c) Richell Corporation. All Rights Reserved.