• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 農業・林業・水産業 』 内のFAQ

57件中 1 - 10 件を表示

1 / 6ページ
  • 質問 田・畑に野生動物(イノシシ、シカ、タヌキ等)が死んでいるのですが、ど...

    ●イノシシの死亡の場合  下記の【お問合せ先】にご連絡ください。 ●イノシシ以外の死亡の場合 田・畑の所有者の方で処分していただくことになりますので、土中に埋めるか燃えるゴミとして出してください。 田・畑以外の場所で死んでいる場合は、管理者にご連絡してください。 (農道【市所有】(農... 詳細表示

    • No:807
    • 公開日時:2019/08/21 12:08
    • 更新日時:2023/05/25 10:56
  • 質問 船員手帳の書換はいつからできますか

    船員手帳の書換えは、有効期間満了日の1年前から申請できます。但し、有効期間の満了後1ヶ月を超えてしまった場合、船員手帳の書換えはできません。この場合、新交付の申請が必要となります。 ・申請書の書式 国土交通省中国運輸局ホームページ:https://wwwtb.mlit.go.jp/chugoku/... 詳細表示

    • No:1496
    • 公開日時:2019/08/21 16:35
    • 更新日時:2020/12/08 11:51
  • 質問 鳥取クレー射撃場について教えてください。

    鳥獣被害防止を図る観点から、銃猟者育成・確保のため、また銃器の取扱い技術の取得及び射撃技術向上を図るために整備された施設です。 場所:鳥取市覚寺768-1 開場期間:4月~10月末 開場日:木・金・土・日曜日(木・金曜日は午後のみ開場) 利用料金、予約状況等の詳細については鳥取市公式HP内... 詳細表示

    • No:16916
    • 公開日時:2021/09/10 11:11
    • 更新日時:2021/09/10 11:23
  • 質問 ハト・カラスが巣を作って困っているのですが?

    巣のある場所の所有者または管理者で除去するのが原則です。すでに卵やヒナがいるときは鳥獣保護法により除去することができませんが、農作物の被害や生活環境に被害がある場合は、捕獲許可をとって除去することが可能です。 緊急を要しないのであれば、巣立ってから除去を行ってください。 【お問合せ先】 ... 詳細表示

    • No:858
    • 公開日時:2019/08/21 12:38
    • 更新日時:2020/09/22 13:15
  • 質問 野生動物のサルが出没します。

    ・野生動物のサルを見かけたら近づかず、エサを与えたり、驚かせるなどしないで下さい。もし、危険を感じた時や被害が発生した等の緊急の場合は、最寄りの警察署へご連絡下さい。 【お問合せ先】 農林水産部 農政企画課 鳥獣対策係 電話番号:0857-30-8303 Eメール:nous... 詳細表示

    • No:846
    • 公開日時:2019/08/21 12:32
    • 更新日時:2020/09/22 13:11
  • 質問 農地を借りたいのですが、手続きはどうすればいいですか。

    農地を借りるためには、農業委員会等の許可を得て借りる方法(農地法第3条許可)と、農業委員会に申し出て借りる方法(利用権設定申出)があります。 農地法では、 農業に従事する方で年間150日以上従事される方。 農業経営基盤強化促進法(利用権設定申出)では、市街化区域以外の農地が対象で、... 詳細表示

    • No:1037
    • 公開日時:2019/08/21 14:24
    • 更新日時:2023/05/18 08:38
  • 質問 農地の賃貸料は、現在、1反(1000平米)あたりどれくらいですか。

    地域や農地の条件によって賃借料は違いますが、おおよその目安として鳥取市内の田の賃借料情報を農業委員会のホームページまたは農業委員会だより4月号(毎年)に掲載してますので参考にしてください。 【お問合せ先】 農業委員会事務局 農政係 電話番号:0857-30-8482 Eメール:n... 詳細表示

    • No:1028
    • 公開日時:2019/08/21 14:22
    • 更新日時:2023/08/20 15:45
  • 質問 農地転用の手続きについて教えてください。

    農地を農地以外に利用するには、農地転用の手続きが必要になります。 所有者本人が転用する場合は、農地法第4条、所有者以外の方が転用する場合は農地法第5条になります。 転用する農地の所在地が、市街化区域内の場合は農業委員会への届け出、市街化区域外であれば許可申請になります。 なお、農業振興地域内の農用地区域の農... 詳細表示

    • No:1009
    • 公開日時:2019/08/21 14:16
    • 更新日時:2022/10/28 18:11
  • 質問 農地を貸したいのですが、どうすればいいですか。

    農地法が改正され、一定条件のもと法人も含め農地の全てを効率的に耕作する方であれば、誰でも農地を借りることができるようになりました。どなたか借りたいという方がいたら、所定の手続きにより貸すことができます。 【お問合せ先】 農業委員会事務局 農地係 電話番号:0857-30-8481 ... 詳細表示

    • No:1043
    • 公開日時:2019/08/21 14:26
    • 更新日時:2021/01/07 11:48
  • 質問 農地を相続した場合、何か手続きは必要ですか。

    相続で取得する場合は、農地法の制限を受けませんので、農業委員会の許可は必要ありません。ただし、相続の発生を知ってから、おおむね10カ月以内に農業委員会へ届出が必要です。 なお、届出をしなかったり、虚偽の届出をした者は、10万円以下の過料となりますので、ご注意下さい。 【お問合せ先】 農業委員会事... 詳細表示

    • No:1017
    • 公開日時:2019/08/21 14:18
    • 更新日時:2020/09/22 14:26

57件中 1 - 10 件を表示