• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 市勢情報 』 内のFAQ

126件中 1 - 10 件を表示

1 / 13ページ
  • 質問 鳥取市の市章はどのような意味があるのですか。

    旧藩時代に因伯の印として使用された○◇の中に小篆の「鳥」の字を組み入れたものを、大正4年7月に鳥取市の市章として定め、〇は文を、◇は武を意味したものだと言われ、組み合わせて鳥取市の発展を表現したものです。 【お問合せ先】 総務部 総務課 行政係 電話番号:0857-30-8102 ... 詳細表示

    • No:212
    • 公開日時:2019/08/20 16:39
    • 更新日時:2020/09/21 11:02
    • カテゴリー: 市の概要
  • 質問 鳥取市が刊行した市史の購入方法を知りたいのですが?

     販売・問合せ先については以下のとおりです。 ①市史編さん室‥新修鳥取市史第二、四、五巻、市史研究各号の販売 ②県内各書店及び鳥取県教科図書販売(株)(電話0859-32-1551)‥新修鳥取市第四、五巻、市史研究第25号の注文販売 ③鳥取市歴史博物館(やまびこ館)(電話0857-23-2140)‥新修鳥取... 詳細表示

    • No:219
    • 公開日時:2019/08/20 16:46
    • 更新日時:2021/05/18 18:46
    • カテゴリー: 市の概要
  • 質問 「就業構造基本調査」の調査の対象は。

    令和4年の調査では、全国で統計理論に基づく方法によって無作為に選ばれた約54万世帯の15歳以上の世帯員約108万人が対象となりました。 鳥取市では約3,000世帯の15歳以上の世帯員が対象となりました。 【お問合せ先】 総務部 総務課 統計係 電話番号:0857-30-8104 ... 詳細表示

    • No:224
    • 公開日時:2019/08/20 16:54
    • 更新日時:2023/02/10 15:56
    • カテゴリー: 統計情報
  • 質問 「就業構造基本調査」に協力する義務はあるのか。

    この調査は、「統計法」に定められた基幹統計調査として実施しております。 「統計法」では、基幹統計調査を受ける人には報告の義務を、また、調査を実施する関係者には調査によって知り得た情報を他に漏らしてはならない義務を規定しています。これらに反したときは罰則が定められています。 調査票にご記入いただいた内容は、統計... 詳細表示

    • No:228
    • 公開日時:2019/08/20 16:57
    • 更新日時:2021/08/05 19:28
    • カテゴリー: 統計情報
  • 質問 「就業構造基本調査」は毎年実施するのか。

    5年ごとに実施しています。 【お問合せ先】 総務部 総務課 統計係 電話番号:0857-30-8104 Eメール:soumu@city.tottori.lg.jp 詳細表示

    • No:235
    • 公開日時:2019/08/20 17:06
    • 更新日時:2021/08/05 19:29
    • カテゴリー: 統計情報
  • 質問 「就業構造基本調査」はどこが行っている調査か。

    総務省が実施する統計調査です。 総務省統計局のホームページからご確認いただけます。 https://www.stat.go.jp/data/shugyou/2022/index.html 【お問合せ先】 総務部 総務課 統計係 電話番号:0857-30-8104 Eメール:... 詳細表示

    • No:237
    • 公開日時:2019/08/20 17:08
    • 更新日時:2023/02/10 15:57
    • カテゴリー: 統計情報
  • 質問 「就業構造基本調査」の目的は。

    国民の就業・不就業の実態を調査し、全国及び地域別の就業構造に関する基礎資料を得ることを目的としています。 【お問合せ先】 総務部 総務課 統計係 電話番号:0857-30-8104 Eメール:soumu@city.tottori.lg.jp 詳細表示

    • No:246
    • 公開日時:2019/08/20 17:17
    • 更新日時:2021/08/05 19:30
    • カテゴリー: 統計情報
  • 質問 「国勢調査」に回答する義務はあるのか。

    ■この調査は、「統計法」という法律に基づいた基幹統計調査として実施しております。 「統計法」では、基幹統計調査を受ける人には報告の義務を、また、調査を実施する関係者には調査によって知りえた情報を他に漏らしてはならない義務を規定しています。 ■調査票にご記入いただいた内容は、統計作成の目的以外に使用する... 詳細表示

    • No:250
    • 公開日時:2019/08/20 17:19
    • 更新日時:2023/02/10 18:00
    • カテゴリー: 統計情報
  • 質問 「国勢調査」の目的は。

    ■国勢調査は行政を進める上で最も基本となる人口・世帯数をはじめ、男女別・年齢別、産業別の人口の構造や世帯の構成・居住状況を明らかにするために行われるものです。 ■国勢調査の人口は、選挙区の区割り、地方交付税の算定の基準などの法定人口として利用されます。 また、男女・年齢別の人口、産業別人口、昼間人口、... 詳細表示

    • No:253
    • 公開日時:2019/08/20 17:21
    • 更新日時:2023/02/10 18:03
    • カテゴリー: 統計情報
  • 質問 「全国家計構造調査」の調査対象は。

    ■総務大臣が定める方法により選定された地域から所定の方法で抽出された世帯が対象です。 (鳥取市:38調査区、二人以上の世帯380世帯、単身世帯76世帯 計456世帯) 総務省統計局全国家計構造調査ホームページ https://www.stat.go.jp/data/zenkokukakei/2019... 詳細表示

    • No:258
    • 公開日時:2019/08/20 17:25
    • 更新日時:2023/02/10 18:05
    • カテゴリー: 統計情報

126件中 1 - 10 件を表示