本市の健診は、7月から2月末日まで(がん検診無料クーポン券、国保特定健診は6月から開始)実施しており、医療機関検診または集団検診で受けることができます。検診実施機関にご予約の上、受診してください。集団検診は一部日程でWEB予約も可能です。 ※検診実施医療機関の一覧や集団検診の日時・場所等は、とっとり市報及び市ホ... 詳細表示
質問 後期高齢者の健康診査の受診証明がほしい。どうしたらよいか。【セルフメ...
鳥取市の健診を受診した方は、交付申請により受診証明書の交付が受けられます。 申請書は窓口へ来所いただくか、ご希望により郵送させていただきます。また、「とっとり電子申請サービス」を利用した電子申請も受け付けております。 ※受診証明書は後日郵送いたします。なお、書類のやり取りを含め2週間程度かかる場合があ... 詳細表示
質問 後期高齢者の健康診査を受診したが、結果通知表を失くしてしまった。どう...
鳥取市の健診を受診した方は、交付申請により受診証明書の交付が受けられます。 申請書は窓口へ来所いただくか、ご希望により郵送させていただきます。 ※郵送の場合は、書類のやり取りを含め交付までに2週間程度かかります。 <申請に必要なもの(申請書以外)> ・窓口来所の場合:本人の身分証明書、... 詳細表示
高齢者の医療の確保に関する法律に基づき、医療保険者(国保、被用者保険)に義務付けられている健康診査です。メタボリックシンドロームに着目し、糖尿病等の生活習慣病の発症や重症化を予防することを目的に実施されます。 (検査項目) 問診、身体計測、血液検査(HDLコレステロール・LDLコレステロールまたは... 詳細表示
質問 特定健診(メタボ健診)の対象者は、40歳から74歳とありますが、これ...
年度中(4月1日~翌年3月31日中)に40~74歳となる方が対象となります。 ※年度中に75歳となる方のうち、誕生日を迎えるまでは特定健診で受診することができます。誕生日以降は、高齢者健康診査の対象となります。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 健康・子育て推進課 健診推進... 詳細表示
質問 特定健診(メタボ健診)はいつからいつまで受診できますか
毎年6月1日から2月末日までが健診実施期間となります 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 健康・子育て推進課 健診推進室 電話番号:0857-20-0320 Eメール:kenshin@city.tottori.lg.jp 詳細表示
【5月末発送】→6月1日から受診可能 ①がん検診無料クーポン(41、46、51、56、61歳の人)※子宮頸がんのみ21、26、31、36歳も該当 ➁国保特定健康診査(40~74歳の国保加入者) 【6月末発送】→7月1日から受診可能 ①がん検診(胃・肺・大腸・子宮・乳・肝炎ウイルス) ➁歯... 詳細表示
質問 今は国民健康保険に加入していますが、今後会社に勤め社会保険に変わる予...
受診時点で加入されている医療保険者にお問い合わせください。 鳥取市国民健康保険加入期間中の受診の際は、国保特定健康診査受診券と保険証をお持ちの上、医療機関健診または集団健診により受診してください。(受診日当日に国保被保険者であることが条件です。また、事前に予約が必要です。) 【お問合せ先】... 詳細表示
質問 特定健診(メタボ健診)を受けたいのですが、協力医療機関とはどこですか
とっとり市報5月号及び市ホームページに掲載しているほか、受診券の裏面にも実施医療機関を掲載しておりますのでご確認ください。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 健康・子育て推進課 健診推進室 電話番号:0857-20-0320 Eメール:kenshin@city.tottor... 詳細表示
質問 国民健康保険に加入していますが、特定健診(メタボ健診)の詳細な健診を...
詳細な健診を行った場合に、追加で費用を自己負担をしていただくことはありません。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 健康・子育て推進課 健診推進室 電話番号:0857-20-0320 Eメール:kenshin@city.tottori.lg.jp 詳細表示
112件中 61 - 70 件を表示