• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 育児・子育て 』 内のFAQ

180件中 41 - 50 件を表示

5 / 18ページ
  • 質問 保育料について聞きたい

    保育料は、4月1日現在の年齢で年度内の保育料を決定しますので、年度の途中で年齢が3歳になっても保育料の変更はありません。年度途中で入所された場合も同様です。 月途中の入退所につきましては、日割り計算となります。 保育料の制度など詳細につきましては、HPを参照していただくか、幼児保育課へお問い合わせください... 詳細表示

  • 質問 産後の体調の回復に不安があるが頼れる家族が近くに居ない。身体を休める...

    出産後は心身の変化や育児に関する不安により、こころやからだが不安定になりやすい時期です。 このような時期に一定期間、産婦人科医療機関に滞在し、母乳や育児の方法について具体的に助言・指導を受け、安心して過ごすことができます。  対象者:鳥取市に住所があるお母さんと生後4ヶ月未満の赤ちゃんで  ・産後の心身... 詳細表示

    • No:121
    • 公開日時:2019/08/20 14:54
    • 更新日時:2022/05/13 14:04
    • カテゴリー: その他
  • 質問 家計急変者と判断するため基準を教えてください。

    ①食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変していること ②令和5年1月以降の任意の1ヶ月の収入額を12倍した額と、国が示す収入基準額を比べることで給付の対象かどうかを判断します。 令和5年1月以降で収入が減少した月の給与明細などをご用意いただき窓口へご相談ください。 ただし、令和4年12月の勤務実態に基づき... 詳細表示

    • No:15577
    • 公開日時:2021/04/30 13:10
    • 更新日時:2023/05/11 11:01
    • カテゴリー: 子育て
  • 質問 どのような乳幼児健康診査(健診)がありますか。教えてください。

    ・3~4か月児健診  かかりつけの医療機関で受けていただく健診です。  受診票と問診票は、赤ちゃん訪問時にお渡ししています。 ・ 6か月児健診  6か月のお子さんを対象に集団で健康診査を実施します。  内容:集団指導・絵本の読み聞かせ・問診・身体計測・診察・育児相談・栄養相談 ... 詳細表示

    • No:1989
    • 公開日時:2020/05/07 00:00
    • 更新日時:2020/09/24 10:52
    • カテゴリー: その他
  • 質問 進学先(留学先/就職先)に提出するため、予防接種の証明書が必要なので...

    鳥取市へ「予防接種証明書発行申請書」を本人又は保護者に提出いただくと、鳥取市で受けた定期予防接種について証明書を発行することができます。 申請の際には、証明書への押印と申請者の身分証明書、接種者本人と申請者の関係が確認できるものが必要となります。 なお、鳥取市が発行する証明書は、鳥取市長名によ... 詳細表示

    • No:1979
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2020/09/24 10:48
    • カテゴリー: その他
  • 質問 ひとり親家庭の児童に対するインフルエンザ予防接種の助成はありますか

    ひとり親家庭のみを対象とした助成は行っておりません。 鳥取市では、生後6か月から小学生のお子さんを対象に、2,300円を上限にインフルエンザ予防接種費用の助成を行っています。 対象者には9月下旬頃に通知を送付しています。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所保健医療課 感染症・疾病対... 詳細表示

    • No:1966
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/05/25 15:18
    • カテゴリー: その他
  • 質問 ひとり親家庭(母子家庭、父子家庭)へのヘルパー支援について知りたいの...

     ひとり親家庭等の保護者が、技能習得のための通学をするなど、自立促進のために必要な事由や、冠婚葬祭や残業などの社会的事由及び疾病などにより、介護、保育などのサービスが必要な世帯に、有料(生活保護受給者などは無料)で家庭生活支援員を派遣します。 ■利用料金:所得に応じた利用者負担があります。 ... 詳細表示

    • No:1931
    • 公開日時:2019/08/21 16:30
    • 更新日時:2023/05/11 09:51
    • カテゴリー: その他
  • 質問 子育て支援センターには駐車場はありますか?

    無料の駐車場がある子育て支援センターは 0.1.2.3子育てひろば、わくわく子育て支援センター、なかよし子育て支援センター、じょうほく子育て支援センター、子育て支援センター「あいあい」、子育て支援センター「みやこファミリー」、子育て支援センター「スマイル広場」、子育て支援センター「ほのぼのひろば」、子育て支援セ... 詳細表示

    • No:1924
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/05/30 10:07
    • カテゴリー: その他
  • 質問 母子家庭または父子家庭(離婚・未婚・死亡等)になりました。児童扶養手...

    父母の離婚等で父または母と生計を同じくしていない児童が育成される家庭の生活安全と自立を助け、児童の福祉の増進を図ることを目的として支給する手当になります。 ■支給対象 次にあてはまる18歳に達する日以後の最初の3月までの間(児童に一定以上の障害がある場合は20歳未満)にある児童を養育している母子家庭の... 詳細表示

    • No:1918
    • 公開日時:2019/08/21 16:30
    • 更新日時:2023/08/01 09:16
    • カテゴリー: その他
  • 質問 児童館は、定員はありますか。

    自由来館なので特に定員数は設定しておりません。児童館により広さには差がありますが、どの施設とも50人以上利用できます。大勢で利用される場合は事前に児童館へお問い合わせください。 ■問い合わせ 各児童館  下味野児童館 鳥取市下味野1058-2 ℡0857-53-1010  馬場児童... 詳細表示

    • No:1898
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/05/11 13:40
    • カテゴリー: その他

180件中 41 - 50 件を表示