質問 ピアノ・オルガン・エレクトーンの処分はどうしたらいいですか?
リサイクルできる場合がありますので、まずはリサイクル業者等に相談することをお勧めします。 廃棄物として処分する場合、本市では処理ができませんので、購入先又は専門業者に処理を依頼してください。 なお、キーボードやおもちゃのピアノ等は、50㎝未満のものは小型破砕ごみ、50㎝以上のものは大型ごみになりますので、... 詳細表示
質問 飼っていた犬が亡くなりました。市への手続きは必要ですか。
飼い犬が亡くなったときは、死亡届の手続きが必要です。 手続きは、電子申請サービスで行うこともできますし、鳥取市保健所生活安全課または各総合支所市民福祉課で死亡届を提出することもできます。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 生活安全課 動物愛護係 電話番号:0857-30-855... 詳細表示
質問 犬・猫などの動物の死体が所有地の中にあり、処理してほしい。
所有地に犬または首輪をつけた猫の死体がある場合は鳥取市保健所生活安全課が対応しますのでご連絡ください。首輪のない猫や野生動物の死体は土地の所有者の方で処分をお願いします。土地所有者による処理が難しい場合は、鳥取市廃棄物対策課(電話0857-30-8091)へご相談ください。所有地ではなく道路の場合は、各道路管... 詳細表示
鳥取市保健所でペットの火葬は行っていません。 因幡霊場(電話0857-51-8320)へご相談ください。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 生活安全課 動物愛護係 電話番号:0857-30-8551 Eメール:anzen@city.tottori.lg.jp 詳細表示
R5.4.1より、食品トレイの分別収集は廃止しますので、プラスチックごみの指定袋に入れて出してください。 【お問合せ先】 市民生活部 生活環境課 管理係 電話番号:0857-30-8084 Eメール:kankyo@city.tottori.lg.jp 詳細表示
各施設へお問合せください。 【不燃ごみ】 ・リファーレンいなば(鳥取県東部環境クリーンセンター) 電話番号:0857-59-6026(電話受付対応時間)平日:午前10時~午後4時 【可燃ごみ】 ・リンピアいなば (※施設見学受付開始時期等、詳細はお問合せください) ... 詳細表示
質問 布団・マットレス等を出したいのですが? (1)指定ごみ袋に入る場合...
(1)指定ごみ袋に入る場合(ごみステーションに出す場合) 布団・マットレス(スプリングなし)を可燃ごみ袋に入れ、最寄のごみステーションに出してください。 (2)指定ごみ袋に入らない場合(ごみステーションに出せない場合) 方法1=大型ごみ受付センターに、収集を申し込む(有料) ふとん(... 詳細表示
質問 大型ごみを処分したいのですが、どのようにしたらいいでしょうか。
お住まいの地域の大型ごみ受付センターへ収集を申込されるか、分別したうえで、直接処分場に持ち込んでください。(有料) ■大型ごみ受付センター ・鳥取地域 0857-22-0353 業者名:鳥取市環境事業公社 ・国府地域 0857-23-9493 業者名:クリーンコクフ ・福部地域 085... 詳細表示
質問 プラスチックごみは、収集後、どのようにしてリサイクルされるのですか?
家庭から排出されたプラスチックごみは、鳥取市船木にある「いなばエコリサイクルセンター」のプラスチック圧縮梱包工場に搬入され、破袋処理を行った後、手選別で異物を除去してから圧縮されます。 その後、圧縮されたものはプラスチック再生工場などでプラスチック製品などにリサイクルされます。 【お問合せ先】... 詳細表示
質問 ごみステーションに出された他人のごみを持ち帰るのは違法行為になりますか?
ごみステーションに出されたごみを持ち去ることは違法行為になります。そのような行為を見かけられましたら、警察署に通報するか、生活環境課へお知らせください。 【お問合せ先】 市民生活部 生活環境課 管理係 電話番号:0857-30-8084 Eメール:kankyo@city.tottori... 詳細表示
182件中 131 - 140 件を表示