• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 環境・衛生 』 内のFAQ

183件中 131 - 140 件を表示

14 / 19ページ
  • 質問 市内間で住所が変わりました。手続きは必要ですか。

    犬の所在地が変わったとき、あるいは飼い主の住所の変更があったときなどは、その度ごとに届け出が必要となります。 鳥取市保健所生活安全課または各総合支所市民福祉課へ届け出をご提出ください。市内移動の変更は電子申請でも可能です。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 生活安全課 動物愛... 詳細表示

    • No:2019
    • 公開日時:2020/04/27 00:00
    • 更新日時:2023/05/04 17:18
    • カテゴリー: 動物・ペット
  • 質問 他市町村に住所が変わります。手続き方法を教えてください。

    飼い主の住所異動とは別に、飼い犬についても住所変更の届出が必要です。新住所地の役場等で手続きをしてください。 また、飼い主が変わった場合も同様です。新飼い主が届出てください。 ・持参するもの   印鑑、現在発行されている鑑札・狂犬病予防注射済票 【お問合せ先】 健康こども部 ... 詳細表示

    • No:2018
    • 公開日時:2020/04/27 00:00
    • 更新日時:2023/05/04 10:20
    • カテゴリー: 動物・ペット
  • 質問 不用品回収のチラシが入っていたが、その回収業者に不用品を出しても問題...

    鳥取県の条例で、①農機具②バイク③タイヤ④自転車⑤家電製品⑥小型電子機器等の不用品を回収するには届出が必要となっています。これらの不用品を出される場合には、届出事業者であることを確認してください。届出事業者であれば、回収車両の前後に「使用済物品収集運搬車両)と記載された黄色いステッカーが貼付されています。 ... 詳細表示

    • No:1398
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 使用済物品回収業の届出がしたい。

    鳥取県の条例で、使用済物品回収業を開始する場合は、開始10日前までに届出することが義務づけられています。 鳥取県東部圏域のみに保管場所を有する方又は収集運搬区域が鳥取県東部圏域のみの方は、鳥取市環境保全課へご相談ください。 保管場所を持たず鳥取県東部圏域を中心に営業を行う方は、鳥取県循環型社会推進課へご相... 詳細表示

    • No:1389
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 産業廃棄物の多量排出事業者の処理計画書等は閲覧できますか。

    市のホームページに掲載しています。 URL:・鳥取市ホームページ http://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1533859048707/index.html 【お問合せ先】 市民生活部 環境保全課 指導係 電話番号:0857-30-8092... 詳細表示

    • No:1382
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 処理業の実績報告書の提出方法は?

    窓口、郵送、及びとっとり電子申請サービスにて受付けています。可能な限り、電子申請サービスにより提出をお願いします。 以下が提出先です。 ■提出先:鳥取市環境保全課 〒680-8571 鳥取市幸町71  メール:haikibutsu@city.tottori.lg.jp  とっとり電子... 詳細表示

    • No:1345
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/05/21 16:13
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 事業所(会社・店舗・事務所等)の廃棄物について、許可業者と契約したい...

    事業所から発生する事業系一般廃棄物については、自ら一般廃棄物を処理施設に搬入するか、必要な許可を持った一般廃棄物処理業者を選定し、収集運搬及び処分を委託してください。 事業所から発生する産業廃棄物については、産業廃棄物の種類や量などを確認の上、必要な許可を持った処理業者を選定し契約を締結してください。 ... 詳細表示

    • No:1298
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 産業廃棄物処理業の申請に事前の予約は必要ですか。

    産業廃棄物処理業の申請に関して、事前の予約を必須とするものではありませんが、担当者が出張等で離席している場合もありますので、あらかじめ来庁日・来庁時間を連絡くださると幸いです。 【お問合せ先】 市民生活部 環境保全課 審査係 電話番号:0857-30-8093 Eメール:hozen@c... 詳細表示

    • No:1286
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 産業廃棄物関係の申請書がほしいのですが?

    環境保全課のホームページから各種申請書様式をダウンロードすることができます。 インターネット環境がないなどでホームページからの様式ダウンロードがご利用いただけない場合などは環境保全課の窓口にて印刷したものをお渡しいたします。 【お問合せ先】 市民生活部 環境保全課 審査係 電話番号:0... 詳細表示

    • No:1264
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 PCBの届出書の提出時期は?

    PCB廃棄物等の保管処分状況等届出書(様式第1号(1))は前年度末時点の保管や処分の状況を毎年6月末までにご提出いただく必要があります。 また、鳥取市では年度途中に新たに高濃度、低濃度PCB廃棄物の保管を開始された方についても任意で届出書の提出をお願いしております。ご協力をお願いします。 なお、すべて... 詳細表示

    • No:1204
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: ごみ

183件中 131 - 140 件を表示