• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 環境・衛生 』 内のFAQ

182件中 151 - 160 件を表示

16 / 19ページ
  • 質問 消火器の処分方法について教えてください。

    ごみステーションに出すことはできませんので、回収業者へ引き取りを依頼してください。 消火器リサイクル推進センターのウェブサイトで回収業者の検索が可能です。 https://www.ferpc.jp/ 【お問合せ先】 市民生活部 生活環境課 管理係 電話番号:0857-30-8084 ... 詳細表示

    • No:19132
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 小型家電の回収ボックスに入れることができる品目にはどのようなものがあ...

    回収対象品目【小型家電】  回収ボックス投入口20cm×40cmに入るもの。 <例> 1.携帯電話、2.携帯用ラジオ、3.映像用機器(DVDプレーヤー等) 4.ノートパソコン、キーボード、5.ハードディスクドライブ、6.電子辞書、7.ヘアドライヤー 8.電子時計、9.懐中電灯、10.カー... 詳細表示

    • No:466
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 紙ごみを「資源ごみ」としてリサイクルして欲しいので、可燃物処理施設に...

    可燃物処理施設に搬入される紙ごみについては、リサイクルではなく、すべて焼却処理されます。目的にかかわらず、搬入の際は有料となります。 ご家庭から出される紙ごみについては、無料で処理を希望する場合は、自治会等で行っている資源回収日に出していただくか、家庭ごみの収集日(古紙の日)にごみステーションへ出してく... 詳細表示

    • No:600
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 ごみ出しは、なぜ「朝8時まで」なのですか?

    本市では一斉に午前8時からごみの収集を行っており、収集時間が一定ではないためです。 少ない車両で効率よく収集できる順路を組んで収集を行っており、日によっては、出されたごみの量や道路事情など(道路工事、交通渋滞等)不測の事態により、その日の収集順路等を適宜変更しながら収集する場合もあります。 本市が円滑... 詳細表示

    • No:913
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 犬・猫の避妊・去勢手術に対する市の助成はありますか。

    ≪犬について≫ 犬についての助成はありません。 ≪猫について≫ 野良猫の減少を目的として、猫の不妊・去勢手術に対する助成を行っています。野良猫か飼い猫かによって、窓口・助成額が異なります。申し込みの数の上限がありますので、電話等で該当窓口に確認の上、申し込みを行ってください。 ... 詳細表示

    • No:2028
    • 公開日時:2020/04/27 00:00
    • 更新日時:2021/10/04 14:06
    • カテゴリー: 動物・ペット
  • 質問 家財道具を処分したいのですが、どこに持ち込めばいいですか?

    直接、処理場に持ち込んでいただく場合は、燃えるごみ・燃えないごみに分別し、それぞれの処理場に持ち込んでいただくことになります。 【燃えるごみの搬入先】 リンピアいなば 住所:鳥取市河原町山手925番地 電話:0857-26-0596 受付時間:(月~金)8:30 ~16:... 詳細表示

    • No:970
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/04/21 10:43
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 歩きたばこは条例に違反するのですか?

    平成20年4月に施行された「鳥取市快適な生活環境の確保に関する条例」は、快適な生活環境の確保することを目的として、公共の場所でのポイ捨てや飼い犬のふんの放置、不必要なアイドリングを禁止しています。 また、喫煙についても、灰皿のある場所か、人の迷惑にならない場所に停止して携帯灰皿を利用するよう制限しています(... 詳細表示

    • No:573
    • 公開日時:2019/10/15 00:00
    • 更新日時:2022/12/10 12:58
    • カテゴリー: 生活衛生
  • 質問 エネファームやエコキュート、エコジョーズなどの高効率給湯器の補助金制...

    本市では民生用燃料システム(エネファーム)等の設置に対する補助等は行っておりません。 【お問合せ先】 市民生活部環境局 生活環境課 環境政策係 電話番号:0857-30-8082 Eメール:kankyo@city.tottori.lg.jp 詳細表示

    • No:72
    • 公開日時:2019/10/15 00:00
    • 更新日時:2021/05/28 12:59
    • カテゴリー: その他
  • 質問 家庭(庭など)から出てきた直径10㎝ぐらいの石を処分したいのですが、...

    自宅から出た土石は、家庭ごみとしてごみステーションに出すことはできません。 鳥取県東部環境クリーンセンター(リファーレンいなば)にお問合せください。 【鳥取県東部環境クリーンセンター(リファーレンいなば)】 所在地:鳥取市伏野2220番地 電話:0857-59-1802 外部リン... 詳細表示

    • No:1045
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 ビデオテープの捨て方を教えてください。

    週に1回の小型破砕ごみ収集日に、袋に入れないで直接小型破砕ごみの回収容器に入れてください。 一度に多量に出されますと、一時多量ごみとなり収集できませんので、出される本数は、一回につき20本以内にしてください。 なお、ビデオテープのケース(プラスチック製、紙製)については、それぞれの分別区分に従って排出して... 詳細表示

    • No:926
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: ごみ

182件中 151 - 160 件を表示