5人 です。 (未来ネット:1名、公明党:1名、共産党:2名、無所属:1名) 【お問合せ先】 市議会事務局 庶務係 電話番号:0857-30-8442 Eメール:gikai@city.tottori.lg.jp 詳細表示
鳥取市公式ウェブサイト「議員名簿(会派別)」を参照ください。 【お問合せ先】 市議会事務局 庶務係 電話番号:0857-30-8442 Eメール:gikai@city.tottori.lg.jp URL:http://www.city.tottori.lg.jp/www/cont... 詳細表示
質問 市議会本会議、委員会の会議録は、どこで閲覧できますか。
本会議や委員会(常任・特別)で話し合われた内容は、会議録として保存されます。 【本会議の会議録の冊子が閲覧できる場所】 市議会事務局、 鳥取市議会図書室、市立図書館、鳥取県立図書館、鳥取県立公文書館 また、本会議の会議録は、インターネットでも公開しています。「鳥取市議会会議録」をご覧ください。 ... 詳細表示
市議会への議案の提出状況につきましては、直接議会事務局議事係へお問い合わせください。 【お問合せ先】 市議会事務局 議事係 電話番号:0857-30-8444 Eメール:gikai@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 仕事や旅行などで市外に滞在しており、投票日に帰ることができない場合...
鳥取市外に滞在していても、下記外部リンクに記載の方法で、滞在先の選挙管理委員会で投票することができます。 選挙当日までに、鳥取市選挙管理委員会へ投票用紙が届かなければ、無効となります。 一連の手続きは、郵送で行われますので、日数の関係上、投票用紙の請求及び投票は、お早めにお願いします。 【お問合... 詳細表示
質問 投票日に仕事などで投票できない場合、どうすればいいですか?
期日前投票をご利用ください。 選挙は、選挙期日(投票日)に投票所において投票することを原則としていますが、どの期日前投票所でも選挙期日と同じ方法で投票を行うことができます。 【お問合せ先】 選挙管理委員会事務局 選挙係 電話番号:0857-30-8477 Eメール:senkan@... 詳細表示
質問 家族が投票に行かない(行けない)ので、代わりに投票してもいいですか?
投票は、本人が投票所に直接出向いて行うこととされていますので、家族の方等が本人の代わりに投票することはできません。 【お問合せ先】 選挙管理委員会事務局 選挙係 電話番号:0857-30-8477 Eメール:senkan@city.tottori.lg.jp 詳細表示
投票は本人の意思により、本人が行うことになりますので、意思表示が困難であることをもって、家族の方等が本人に代わって投票することはできません。 【お問合せ先】 選挙管理委員会事務局 選挙係 電話番号:0857-30-8477 Eメール:senkan@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 身体が不自由で文字が書けないのですが、投票できますか?
身体が不自由などで自ら投票用紙に記入できない場合は、代理投票ができます。 代理投票とは、投票される方の代わりに投票所の係員が本人から投票したい候補者の名前をうかがって、係員が投票用紙に記載する投票制度です。(家族の方等が、本人に代わって投票用紙に記載したり、係員に候補者の名前を記載依頼することはできません。) ... 詳細表示
質問 重度の障害などのため投票所に行けない場合、投票することはできますか
身体に重い障がいがあり投票に行けない方が、自宅等で投票できる「郵便投票」という制度があります。 この制度が利用できる方は、次の(1)~(3)のいずれかに該当し、事前に鳥取市選挙管理委員会から「郵便等投票証明書」の交付を受けることが必要です。 (1)身体障害者手帳をお持ちで、その障害の程度等が次のいずれ... 詳細表示
70件中 41 - 50 件を表示