質問 鳥取市内で引越しをするのだが、下水道使用料(上下水道料金等)の支払い...
市内から市内へ転居するときや、一時上下水道の使用を中止し再度使用するときには、以前の口座で引き続き振替払いができる場合があります。 詳しくはお問合せください。 【お問合せ先】 水道局 料金課 料金係 電話番号:0857-53-7922 Eメール:keieikikaku@water.t... 詳細表示
質問 下水道使用料(上下水道料金等)を数ヶ月分前払いしたいのですが。
下水道使用料(上下水道料金等)は水量を確定させ、料金を算出してからでなければ徴収することはできません。よって、数ヶ月分の前払いによる納入はお受けしておりません。 【お問合せ先】 下水道部 下水道経営課 料金係 電話番号:0857-30-8391 Eメール:ges-keiei@city.... 詳細表示
質問 下水道使用料(上下水道料金等)の納入通知書をなくしました。再発行はで...
職員が納入状況を確認の上、再発行いたします。 下水道の納付書・・・・・下水道経営課料金係 電話0857-30-8391 上水道の納付書・・・・・水道局料金課 電話0857-53-7922 【お問合せ先】 下水道部 下水道経営課 料金係 電話番号:0857-30-839... 詳細表示
質問 下水道使用料(上下水道料金等)を忙しくて支払いに行けないので、集金に...
集金は行っておりません。納入通知書等で取扱金融機関、コンビニエンスストアでお支払いいただくようお願いいたします。 【お問合せ先】 下水道部 下水道経営課 料金係 電話番号:0857-30-8391 Eメール:ges-keiei@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 水洗便所改築資金貸付金は、いつ貸付金を交付するのですか。
工事着工までに申請いただき内部審査を得て融資内定通知を行います。通知が届いてから着工していただき、排水設備工事の検査に合格した後、融資あっせん決定の通知を行いますので、通知と関係書類を銀行に提出されれば銀行審査を経た後に工事店に支払されます。 (融資内定が届いたら銀行との事前相談はできます) 【お... 詳細表示
排水設備工事は排水工事指定店に依頼することとなりますが、貸付金の申請の代行も行いますので、「水洗便所改造資金融資あっせん」の利用をしたいと工事業者に申し出てください。 【お問合せ先】 下水道部 下水道経営課 普及係 電話番号:0857-30-8392 Eメール:ges-keiei@ci... 詳細表示
質問 水洗便所改築資金貸付金の返済方法はどうなっていますか。
貸付した翌月から、60ヶ月以内の均等分割払いで、市の取り扱い金融機関(鳥取銀行、山陰合同銀行、鳥取信用金庫、JA鳥取いなば)との協議で毎月返済をお願いすることになります。詳しくは各金融機関までお問い合わせください。 【お問合せ先】 下水道部 下水道経営課 普及係 電話番号:0857-30... 詳細表示
くみとり便所を改築または、浄化槽を切り替える場合は、1件につき80万円までとしています。ただし、くみとり便所や浄化槽の便槽が3個までであれば、1個につき30万円(最大140万円)が上乗せできます。 【お問合せ先】 下水道部 下水道経営課 普及係 電話番号:0857-30-8392 Eメール... 詳細表示
質問 水洗便所に改築する場合に貸付を行っているとのことですが、どのような制...
本市では、公共下水道の区域内にある家屋を水洗便所に改築する場合に、一時的に資金を用意することができない方に無利子で改築資金の貸し付けをあっせんしております。 ただし、新築家屋の便所の新設や会社等の法人は対象外となります。 なお、取り扱い金融機関は、鳥取銀行、山陰合同銀行、鳥取信用金庫、JA鳥取いなばになります。... 詳細表示
保守点検業者は県知事の登録を受けた業者になります。一覧については下記リンクをご覧ください。 また清掃業者は市長の許可を受けた業者になり、以下のとおり、お住まいの地域によって業者が指定されています。 【鳥取・国府地域】鳥取環境事業公社 TEL:0857-22-8585 【福部地域】株式会社ストライブ TEL:085... 詳細表示
92件中 21 - 30 件を表示