水道メーターは2カ月ごとの定められた日(定例日)に検針を行います。定例日は地域によって異なりますので、下記URLでご確認ください。 なお、土曜・日曜・祝日等により、実際に検針を行う日が定例日から前後する場合があります。 【お問合せ先】 水道局 料金課 料金係 電話番号:0857-53-... 詳細表示
質問 いつもより使用水量が多く、漏水の可能性があるため、自宅の水道を調べて...
水道局が給水する水道については、無料で漏水調査を行いますので水道局にご連絡ください。漏水調査には水道局が委託した業者がお客様とあらかじめ日程調整をした上で伺います。 なお、漏水の修理は、鳥取市水道局指定給水装置工事事業者に直接依頼してください。指定給水装置工事事業者については、水道局にお問い合わせいただくか、下... 詳細表示
質問 漏水が原因で普段より使用水量が多くなった場合、上下水道料金(水道料金...
家庭の水道設備はお客さまの財産であり、お客さまの責任で管理していただくものです。漏水があった場合でも、水道メーターで計量した水量に応じた料金をお支払いいただくことになります。 ただし、漏水箇所の修繕後で一定の基準を満たす場合に限り、漏水した水量の一部を減額できる制度がありますので、お問い合わせください。 ... 詳細表示
気温が氷点下になると、水道管や蛇口が凍結して水が出なくなったり、破裂したりすることがあります。 凍結しやすい環境にある水道管(露出しているなど)には保温材を巻き、ぬれないようにビニールで覆うなど、ご家庭の水道の防寒対策を施してください。 また、夜間や早朝の冷え込みに備えて、少しずつ水を出し続けておくと凍結しに... 詳細表示
水道管が凍結してしまったら、自然にとけるのを待つか、凍結した部分に布やタオルをかぶせて、その上からぬるま湯をかけてゆっくりとかしてください。 なお、熱湯をかけると破裂やひび割れの恐れがありますのでご注意ください。 【お問合せ先】 水道局 給水維持課 管路維持係 電話番号:0857-... 詳細表示
質問 上下水道料金(水道料金・下水道使用料等)を忙しくて支払いに行けないの...
集金は行っておりません。納入通知書等で取扱金融機関、コンビニエンスストアでお支払いいただくようお願いいたします。 また、PayPay,LINEPay(請求書支払い),支払秘書といったスマートフォンアプリでもお支払いいただけます。 【水道料金に関するお問合せ先】 水道局 料金課 収納係... 詳細表示
質問 上下水道料金(水道料金・下水道使用料等)の二重払いをしたのですが、ど...
二重払いが確認できた後、充当または還付を行います。 詳しくはお問い合わせください。 【水道料金に関するお問合せ先】 水道局 料金課 収納係 電話番号:0857-53-7923 Eメール:keieikikaku@water.tottori.tottori.jp ... 詳細表示
質問 鳥取市内で引越しをする場合、上下水道料金(水道料金・下水道使用料等...
市内から市内へ転居するときや、一時上下水道の使用を中止し再度使用するときには、以前の口座で引き続き振替払いができる場合があります。 詳しくはお問合せください。 【お問合せ先】 水道局 料金課 料金係 電話番号:0857-53-7922 Eメール:keieikikaku@water.t... 詳細表示
平成29年4月1日から簡易水道は上水道と統合し、担当窓口が鳥取市水道局に変更になりました。簡易水道に関する問い合わせは、鳥取市水道局にお尋ねください。 【お問合せ先】 鳥取市水道局 電話番号:0857-53-7811 詳細表示
一つの処理場へ、汚水を集水させる区域のことで、本市には、現在9の公共下水道処理区があります。 例えば、秋里下水終末処理場に流入させる区域のことを秋里処理区といいます。 【お問合せ先】 下水道部 下水道企画課 企画係 電話番号:0857-30-8384 Eメール:ges-plan@ci... 詳細表示
92件中 51 - 60 件を表示