鳥取市のホームページ「地図情報サービスの上下水道部門」でどなたでも閲覧することができます。また、鳥取市下水道経営課内(鳥取市秋里903番地)で実費にて図面の写しをお渡ししております。ただし、電話による回答は、場所の特定が難しく正確な情報を提供できない可能性がありますので、必ず閲覧されてご確認をお願いします。 ... 詳細表示
質問 下水道使用料(上下水道料金等)を忙しくて支払いに行けないので、集金に...
集金は行っておりません。納入通知書等で取扱金融機関、コンビニエンスストアでお支払いいただくようお願いいたします。 【お問合せ先】 下水道部 下水道経営課 料金係 電話番号:0857-30-8391 Eメール:ges-keiei@city.tottori.lg.jp 詳細表示
宅地内の排水設備工事は、市指定の業者に依頼してください。 業者一覧は下記リンクの「鳥取市排水設備指定工事店一覧」をご覧ください。 【お問合せ先】 下水道部 下水道経営課 普及係 電話番号:0857-30-8392 Eメール:ges-keiei@city.tottori.lg.jp ... 詳細表示
質問 鳥取市が排水設備の点検・清掃調査に入ることはあるのですか。
宅地内の排水設備は、個人の財産であり、鳥取市で排水設備の点検・清掃調査を行うことはありません。排水設備の清掃、修繕等を業者に依頼される場合は個人負担となりますので事前に金額などを確認されることをお勧めします。 【お問合せ先】 下水道部 下水道経営課 普及係 電話番号:0857-30-83... 詳細表示
下水道へはどんなものでも流せるわけではありません。 公共下水道へ流せるのは家庭からの汚水(風呂・台所・洗面所・水洗トイレなどの汚水)のみです。 野菜くずや油類、水洗便所に溶けにくい紙を流すと、下水道管が詰まることがありますので、絶対に流さないでゴミとして処分してください。 【お問合せ先】 ... 詳細表示
質問 排水管等宅内の施設を修繕する予定であるが、業者を紹介してほしい
宅地内の排水設備の修繕は、所有者の方が市指定の業者に依頼して行ってもらう必要があります。 市の方からは特定の工事業者を紹介できませんので、指定業者一覧から選定して行ってください。 業者一覧は下記リンクの「鳥取市排水設備指定工事店一覧」をご覧ください。 【お問合せ先】 下水道部 下水道経営... 詳細表示
特定施設とは、工場や事業場において、人の健康及び生活環境に被害が生ずる恐れのあるものを含んだ汚水を排出する施設として、法律で定められた施設をいい、この特定施設のある工場や事業場を特定事業場といいます。 【お問合せ先】 下水道部 下水道経営課 普及係 電話番号:0857-30-8392 ... 詳細表示
質問 特定事業場で水質事故(有害物質等を下水に流してしまった)がおこったの...
公共下水道へ接続されている特定事業場の場合、下水に流れないよう応急処置をしてから、速やかに下水道経営課普及係へご一報ください。 【お問合せ先】 下水道部 下水道経営課 普及係 電話番号:0857-30-8392 Eメール:ges-keiei@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 排水設備が詰まってますが、詰まっている場所、原因がわからないときは、...
公共桝(道路と敷地境界辺りにある30㎝位の円形の桝)に異常(汚水がたまっている)があれば、鳥取市下水道管理室(0857-30-8386)へ連絡してください。また、公共桝に異常が無くて排水設備が流れない場合は、指定工事店等へ清掃を依頼してください。 工事店一覧は下記URL参照 【お問合せ先】 ... 詳細表示
マンホールカードとは、なかなか目にしたり考えたりする機会がない下水道のことを、より身近に感じてもらうため、自治体と下水道PR団体「下水道広報プラットホーム(GKP)」が共同で発行し、無料で配布している下水道広報アイテムの一つです。 全国共通の様式とルールで作成・配布することから、コレクションアイテムにもなってお... 詳細表示
88件中 71 - 80 件を表示