質問 駐車場の出入りのために歩道の切り下げをしたいのですが、どのような手続...
「道路施行承認申請」が必要になります。この申請は、道路管理者以外が行う道路に係る工事全てが対象となります。申請費用及び施工費用は全額申請者負担となります。施行後の管理は基本的には鳥取市が行います。 なお、切り下げ幅については基準がありますので、ご相談ください。 ※費用負担についてなぜ申... 詳細表示
質問 鳥取駅前の放置禁止区域に自転車を止めると撤去されるのですか?放置禁...
公共の場所における放置自転車は通行の妨げとなり、景観を損なうため、本市では、昭和60年3月に「鳥取市自転車の放置の防止に関する条例」を定め、JR鳥取駅周辺を自転車放置禁止区域に指定しています。 この区域内の歩道や広場などの公共の場所に駐車している自転車には、警告書を取り付け、2時間以上経過してもなお放置して... 詳細表示
市では公園内の樹木の剪定を種類にもよりますが複数年に1回程度実施し、美観の維持、台風等による倒木防止、病害虫の予防、周辺からの見通しの確保等に努めております。 その他、木の枝が隣接の民家に越境している場合、道路・歩道の通行に支障となる場合など都市環境課にご連絡いただければ、状況を確認し必要に応じ... 詳細表示
質問 市営片原駐車場の駐車料金の割引制度について教えてください。 障がい...
回数券を購入することにより、実質的に駐車料金の割引を受けることができます。回数券は、100円券および500円券があり、それぞれについて11回分を10回分の価格で販売しています。 障がい者割引はありません。 鳥取市営片原駐車場のご案内 http://www.city.tottori.lg.jp... 詳細表示
質問 道路に穴があいていたり、ガードレールが壊れていたときなど、道路施設の...
道路には国道、県道、市道などの管理区分があり、それぞれに管理者が異なります。 下記のような事項につきましては各管理者へご連絡ください。 1.道路舗装がめくれて段差ができているとき、穴があいているとき、落石があるとき 2.路上に犬猫などの死骸があるとき 3.ガードレール、カーブミ... 詳細表示
質問 市道の側溝や歩車道境界ブロック付近の土砂、雑草などは、道路管理者であ...
市道延長距離は約1,700kmあり、市道全ての清掃・除草・土砂の撤去等は困難な状況にあります。 全市一斉清掃など町内会等で清掃のご協力をお願いします。 なお、土砂などの堆積があまりにも多い、蓋が持ち上がらない、管で道具がなく掃除できない等、地元での清掃が困難な場合はご相談ください。 ... 詳細表示
鳥取砂丘コナン空港の連絡先をご覧ください。 HP: https://www.ttj-ap-bld.co.jp/ 0857-28-1402 (代表) 【お問合せ先】 都市整備部 交通政策課 電話番号:0857-30-8326 Eメール:kotsuseisaku@city.totto... 詳細表示
質問 市道の歩道上に自転車が放置され、通行の邪魔になっているので撤去しても...
具体的な場所が分かる情報(地区名や目立つ建物等)をお調べの上、道路課までご一報ください。 市道上に自転車が放置されている場合、鳥取県警察の協力のもと所有者を調べ、撤去するよう指導を行います。 その後2週間経過しても撤去されないようであれば、本市にて撤去します。 ※指導後2週間は、同じ場所に置... 詳細表示
市道はHPより確認することができます。 市HP→「地図情報サービス」→「道路:市道」→「利用規約」です。 【お問合せ先】 都市整備部 道路課 管理係 電話番号:0857-30-8351 Eメール:douro@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 自宅前にある公園から子どもたちが蹴ったサッカーボールが自宅の敷地内に...
都市公園のうち「街区公園」という街区に設置されている比較的小規模な公園は、主に周辺住民の方の利用を想定した公園です。したがって、利用マナーについても地域の問題として地域で話し合い、周知徹底を図っていただくようお願いします。 【お問合せ先】 都市整備部 都市環境課 公園係 電話番号:0... 詳細表示
70件中 11 - 20 件を表示