ご希望に応じてご相談をお受けしています。鳥取市保健所健康・子育て推進課または鳥取東保健センター、各総合支所にお問い合わせください。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所健康・子育て推進課 健康づくり係 電話番号:0857-30-8581 Eメール:kenkokosodate@city... 詳細表示
鳥取市では、乳幼児期から高齢者まで市民一人ひとりが生涯を通じて、その人らしく健康で豊かな人生を送れることを基本理念とし、第4期鳥取市健康づくり計画「とっとり市民元気プラン2021」を令和3年度より5年間の期間として、策定しています。 詳しくは鳥取市ホームページでご覧ください。 【お問合せ先... 詳細表示
本市の特定健診は鳥取市国民健康保険にご加入の40~74歳の方が対象となります。 ※特定健診は、加入の医療保険者(国保や健康保険組合、協会けんぽ等)が実施するため、鳥取市国民健康保険以外の方は、ご加入の医療保険者にお問い合わせ下さい。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 健... 詳細表示
健診の結果が、受診機関から送付されます。今後の健康づくりにお役立てください。 医師の判断や総合判定の結果から、受療や再検査が必要となった場合は、かかりつけ医等にご相談ください。 また、特定保健指導の対象となった場合、後日利用券が届きますので、生活習慣改善のため是非ご利用ください。 【... 詳細表示
質問 特定健診(メタボ健診)は必ず受けなければいけませんか?
受診を強制するものではありませんが、生活習慣病の予防や早期発見・早期治療のためにも、皆様には積極的に受けていただくことをお勧めしています。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 健康・子育て推進課 健診推進室 電話番号:0857-20-0320 Eメール:kenshin@cit... 詳細表示
再発行いたしますので、健診推進室、鳥取東保健センター及び各総合支所市民福祉課までご連絡ください。また、「とっとり電子申請サービス」を利用した電子申請も受け付けております。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 健康・子育て推進課 健診推進室 電話番号:0857-20-0320 ... 詳細表示
健診日当日は必ず健診実施機関に、保険証と特定健康診査受診券の両方を提示してください。(資格の確認を行うため必要となります。) 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 健康・子育て推進課 健診推進室 電話番号:0857-20-0320 Eメール:kenshin@city.tottori.l... 詳細表示
質問 特定健診(メタボ健診)の集団健診会場はどういうところがありますか。
市役所駅南庁舎、地域の公民館や保健センターなどで行っています。健診日程と併せ、とっとり市報5月号及び市ホームページに掲載しています。また、医療機関健診の実施医療機関は、受診券の裏面にも掲載しております。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 健康・子育て推進課 健診推進室 ... 詳細表示
質問 特定健診(メタボ健診)の受診券はどのようなものが送られてきますか
鳥取市国民健康保険加入の対象の方には、はがきサイズの受診券を5月末に送付しております。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 健康・子育て推進課 健診推進室 電話番号:0857-20-0320 Eメール:kenshin@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 特定保健指導の対象となった場合、特定健診(メタボ健診)を受診してから...
特定健診を受診後、おおよそ2~3か月後に特定保健指導の利用券をお送りします。担当の保健師、看護師、管理栄養士から電話や家庭訪問によるお勧めもさせていただきます。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 健康・子育て推進課 健診推進室 電話番号:0857-20-0320 Eメール... 詳細表示
308件中 31 - 40 件を表示