• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 保健・医療・健康保険 』 内のFAQ

313件中 31 - 40 件を表示

4 / 32ページ
  • 質問 地区で実施する集団のがん検診を受診したいのですがどうしたらいいですか。

    集団検診の日程は、とっとり市報や市ホームページ、いなばぴょんぴょんネットのデータ放送等でお知らせします。 予約が必要となる検診については、事前にご予約ください。電話による予約のほか、WEBで予約できる日程もあります。(「鳥取市検診」と検索の上、ご確認ください。) <予約が必要な検診> ・平日... 詳細表示

    • No:1134
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2022/02/21 10:33
    • カテゴリー: その他
  • 質問 がん検診の無料の規定について教えてください。

    次の要件に該当する方は、自己負担が無料となります。 ・市民税非課税世帯・生活保護世帯の方 ・鳥取市が発行するがん検診無料クーポン券の対象者 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 健康・子育て推進課 健診推進室 電話番号:0857-20-0320 Eメール:kenshin@c... 詳細表示

    • No:1140
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2022/02/21 10:37
    • カテゴリー: その他
  • 質問 がん検診の受診方法を知りたい

    医療機関検診または集団検診のどちらかで受けることができます。 <医療機関検診の場合> ・予約が必要となるため、事前に医療機関にお問い合わせください。 ・医療機関の窓口で、「鳥取市のがん検診」を希望する旨をお伝えください。 ※「鳥取市のがん検診」以外で受診する場合は、所定の料金と異なる費... 詳細表示

    • No:1149
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2022/02/21 10:39
    • カテゴリー: その他
  • 質問 がん検診の案内はどこに載っていますか。

    検診の受診方法、実施医療機関の一覧表については、とっとり市報5月号及び市ホームページに掲載しています。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 健康・子育て推進課 健診推進室 電話番号:0857-20-0320 Eメール:kenshin@city.tottori.lg.jp ... 詳細表示

    • No:1158
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2022/02/21 10:42
    • カテゴリー: その他
  • 質問 野球大会、コンサートなどのイベントにおけるAEDの貸し出しの手続きに...

    1.鳥取市保健所保健総務課に連絡いただき、貸出を希望する期間に貸出可能なAEDがあるか、ご確認ください。 2.貸出可能なAEDがあれば、そのまま予約をすることができます。予約の際には、「イベント名」「貸出期間」「担当者氏名及び連絡先」をお伺いします。 3.予約の後に、「AED貸出申込書」をご提出くださ... 詳細表示

    • No:1176
    • 公開日時:2022/11/21 09:00
    • カテゴリー: その他
  • 質問 生命の貯蓄体操とはどのような体操ですか?

    東洋医学の力で、身体の芯(インナーマッスル、関節、内臓)を調える体操です。ストレスで緊張した体、老化で縮んでいる身体、疲労やコリで固まっている身体を呼吸法と動きで緩めます。運動は、いずれも動作に型があり、呼吸法とともにのびのびと身体を動かしていきます。詳しくはNPO法人生命の貯蓄体操のホームページをご覧ください。... 詳細表示

    • No:1189
    • 公開日時:2020/05/07 00:00
    • 更新日時:2020/09/22 15:06
    • カテゴリー: その他
  • 質問 禁煙相談はどこで受けられますか?

    ご希望に応じてご相談をお受けしています。鳥取市保健所健康・子育て推進課または鳥取東保健センター、各総合支所にお問い合わせください。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所健康・子育て推進課 健康づくり係 電話番号:0857-30-8581 Eメール:kenkokosodate@city... 詳細表示

    • No:1196
    • 公開日時:2020/05/07 00:00
    • 更新日時:2020/09/22 15:08
    • カテゴリー: その他
  • 質問 こころの健康のために学習をしたいのですが、どのような教室がありますか。

    保健師などが地域に出向き、次のような教室、講座を行っています。 ・メンタルヘルス出前講座 ・ゲートキーパー養成講座 等 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所保健医療課 心の健康支援室 電話番号:0857-22-5616 詳細表示

    • No:1214
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2022/05/27 16:28
    • カテゴリー: その他
  • 質問 肝炎ウイルス検査について教えてください。

    対象者:鳥取市内に住所を有する40~74歳までの人で過去に肝炎ウイルス検査を受けたことがない人 検査内容:B型、C型肝炎ウイルス検査(血液検査) 受診方法:医療機関検診または集団検診で受けることができます。 ※検査実施医療機関は、とっとり市報5月号及び市ホームぺージに掲載しています。 ※集団検診では、特定... 詳細表示

    • No:1218
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2022/02/21 10:54
    • カテゴリー: その他
  • 質問 特定健診(メタボ健診)はどうやったら受けられますか。

    本市の特定健診は鳥取市国民健康保険にご加入の40~74歳の方が対象となります。 ※特定健診は、加入の医療保険者(国保や健康保険組合、協会けんぽ等)が実施するため、鳥取市国民健康保険以外の方は、ご加入の医療保険者にお問い合わせ下さい。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 健... 詳細表示

    • No:1239
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2022/02/21 11:09
    • カテゴリー: その他

313件中 31 - 40 件を表示