• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 その他 』 内のFAQ

111件中 51 - 60 件を表示

6 / 12ページ
  • 質問 児童扶養手当は両親と住んでいてももらえますか。

    ご両親と住んでいても、受給は可能ですが、ご両親の所得にも制限がありますので、詳しくはこども未来課へ直接お尋ねください。 【お問合せ先】 健康こども部こども家庭局 こども未来課 育成係 電話番号:0857-30-8239 Eメール:kodomo-mirai@city.tottori.lg.jp 詳細表示

    • No:1917
    • 公開日時:2019/08/21 16:30
    • 更新日時:2023/05/11 09:41
  • 質問 子育て支援センター以外に、親子で遊べる常設の場所はありませんか?

    現在、12施設ある児童館をご利用いただくことができます。 各施設により間取りや部屋数、設備、来館している人数が様々ですので、各児童館へお問い合わせください。 ■お問い合わせ 各児童館  下味野児童館 鳥取市下味野1058-2     ℡0857-53-1010  馬場児童館    ... 詳細表示

    • No:1921
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/05/30 10:04
  • 質問 子育て支援センターで子どもを預けることができますか?

    子育て支援センターは、お子さんをお預かりすることができません。お子さんと保護者の方でご利用ください。 【お問合せ先】 健康こども部こども家庭局 幼児保育課 指導係 電話番号:0857-30-8237 Eメール:youji-hoiku@city.tottori.lg.jp 詳細表示

    • No:1923
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/05/30 10:06
  • 質問 児童館に荷物を入れるロッカーはありますか。

    個別のロッカーはありません。 荷物は棚等、施設ごとで決められた場所に置いていただけます。 【お問合せ先】 健康こども部こども家庭局 幼児保育課 指導係 電話番号:0857-30-8237 Eメール:youji-hoiku@city.tottori.lg.jp 詳細表示

    • No:1927
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/05/30 10:08
  • 質問 児童館のものを壊してしまいました。どうすればよいですか。

    故意に施設や施設の物を破損した場合は、弁償していただきます。 【お問合せ先】 健康こども部こども家庭局 幼児保育課 指導係 電話番号:0857-30-8237 Eメール:youji-hoiku@city.tottori.lg.jp 詳細表示

    • No:1928
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/05/30 10:09
  • 質問 “0・1・2・3子育て広場”ではどんなことをしていますか?

    0・1・2 ・3子育て広場は、0~3歳の乳幼児とその子どもを家庭で子育てしている保護者が気軽に利用できる場所です。  親子でじっくりとまたはお友だちとあそんだり、育児に不安や悩みがあり聞いてほしいなど、子育て親子をサポートします。 【お問合せ先】 健康こども部こども家庭局 幼児保育課 指... 詳細表示

    • No:1934
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/05/30 10:11
  • 質問 児童扶養手当を受給中ですが、引越をしたので住所変更の手続きはどうすれ...

    引越しなどによる住所変更の場合、住民票の住所変更をされたあと、本人確認ができるもの(免許証等)と印鑑(認印)、児童扶養手当証書をお持ちになり、手続きにこども未来課または各総合支所市民福祉課へお越しください。(状況により、その他に書類を提出していただく場合があります。) 【お問合せ先】 健康こども部... 詳細表示

    • No:1939
    • 公開日時:2019/08/21 16:30
    • 更新日時:2023/05/11 10:32
  • 質問 地域子育て支援センターってどんなところですか?

    親子や友だちとの楽しい遊びの場です。育児の不安や悩みを持つ方々の相談、子育てについてのアドバイスなど、地域における子育て家庭応援の場所です。 【お問合せ先】 健康こども部こども家庭局 幼児保育課 指導係 電話番号:0857-30-8237 Eメール:youji-hoiku@city.t... 詳細表示

    • No:1941
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/05/30 10:14
  • 質問 母子家庭等に対する自立支援の給付金はありますか?

    母子家庭の母又は父子家庭の父が、就職に有利な資格や技術を取得することで、より安定した生活を送るように支援することを目的とした制度があります。 <高等職業訓練促進給付金>  看護師、保育士、美容師等の資格取得のため、1年(※)以上養成機関で就業する場合。 ※ R3.4.1~R6.3.31に修業を開始す... 詳細表示

    • No:1942
    • 公開日時:2019/08/21 16:30
    • 更新日時:2023/05/11 16:54
  • 質問 日本脳炎ワクチンの定期予防接種に特例があると聞いたのですが?

    日本脳炎ワクチンの定期予防接種は、ワクチンの安全上の理由から、平成17年度から平成21年度にかけて接種を積極的に勧めていなかった期間があり、接種回数合計4回(第1期:3回、第2期:1回)が不足している可能性があります。 平成7年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた方で、日本脳炎の接種回数が不足してい... 詳細表示

    • No:1944
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/05/24 15:02

111件中 51 - 60 件を表示