法人市民税は申告納付制度となっているため、申告によって納付すべき税額が確定します。しかし、申告の内容が課税庁で調査した結果と異なる場合、課税の公平を図るため、その内容を変更することが必要となります。これが更正です。税額を増加させるものを増額更正、減少させるものを減額更正といいます。 更正の請求ができる期間は... 詳細表示
質問 法人を設立した場合、または事務所を設置した場合の手続きについて知りたい
「法人設立(設置)異動申告書」を提出してください。 提出する際は、【法務局】が発行する登記簿謄本(写し可)と定款の写しを添付してください。 【提出先】(郵送可) 鳥取市役所 市民税課 <鳥取市役所本庁舎2階21番税総合窓口> 〒680-8571 鳥取市幸町71番地... 詳細表示
質問 法人市民税の申告書・届出書・納付書などの用紙が欲しいのですが。
鳥取市役所市民税課窓口でお渡しします。また、お電話をいただければ送付いたします。 なお、異動届、納付書はホームページ(下記URL)からダウンロードできます。 【お問合せ先】 総務部税務・債権管理局 市民税課 税制係 電話番号:0857-30-8145 Eメール:siminzei@city... 詳細表示
質問 法人市民税の申告書・届出書の提出先について教えてください。
鳥取市役所市民税課 税制係(本庁舎2階) にご提出ください。 ご提出は来庁,郵送のどちらでもかまいません。 <提出先・お問い合わせ先> 【鳥取市役所 市民税課】 〒680-8571 鳥取市幸町71番地 (電話 0857-30-8145) (FAX 0857-20-3921) ... 詳細表示
質問 法人の営業証明を発行してほしいのですが、どうすればよいですか?
営業証明は、「法人が鳥取市に現に事業所を有している」ことを証明するものです。窓口備え付又はダウンロードした証明書交付申請書に所定の事項を記入、法人印を押印の上、窓口にご提出ください。 【必要なもの】 ・法人印(法人の委任状可) ・本人確認ができる書類 金額:1部300円 受付... 詳細表示
質問 法人が名称、住所、代表者、組織、資本金等、を変更した場合の手続きにつ...
「法人設立(設置)・異動申告書」を提出してください。 提出する際は、【法務局】が発行する変更後の登記簿謄本(写し可)を添付してください。 事業年度(決算期)の変更の場合は、議事録または定款等、変更後の決算時期及び変更日が判るものの写しを添付してください。 【提出先】(郵送可) 鳥... 詳細表示
質問 法人市民税に関する書類の郵送先を変更したい場合の手続きを知りたい
法人市民税の書類は、原則として登記されている本店所在地に送付しております。本店所在地とは別の住所への郵送を希望される場合は「法人設立(設置)・異動申告書」により、本店以外に郵送を希望する場合の欄に記載の上、届け出てください。 【提出先】(郵送可) 鳥取市役所 市民税課 <鳥取市役所本庁... 詳細表示
質問 法人を(吸収)合併・合併解散した場合の手続きについて知りたい。
「法人設立(設置)・異動申告書」を提出してください。 提出する際は、【法務局】が発行する変更後の登記簿謄本の写しと合併契約書の写しを添付してください。 また、合併により新たに法人を設立(設置)した場合には、上記のほかに定款の写し、も添付してください。 【提出先】(郵送可) 鳥取市役所... 詳細表示
法人市民税は、市内に事務所又は事業所、寮等を有する法人等に課税されるもので、事務所等を有することによって課税される「均等割」と法人税額に応じて課税される「法人税割」からなっています。 鳥取市の法人市民税の法人税割及び均等割の税率については、次のとおりです。 1.法人税割 8.4% ただし、平... 詳細表示
質問 赤字等のため法人税がゼロの場合の法人市民税について知りたい。
赤字決算でも法人市民税の申告は必要です。赤字の場合、法人税額(国税の額)が0円となるため、法人税割はかかりませんが、均等割が課税となります。(本店が市外でも、支店等が鳥取市にあれば課税となります。) 【お問合せ先】 総務部税務・債権管理局 市民税課 税制係 電話番号:0857-30-8145 ... 詳細表示
22件中 11 - 20 件を表示