質問 高齢者インフルエンザ予防接種(公費助成)の受け方について教えてください。
鳥取市の高齢者インフルエンザ予防接種は、毎年10月から12月(年度の12月に対象年齢に達する方は、2月末まで)の期間で実施しています。 対象者には9月下旬に個人宛案内通知を住民登録地に送付しますので、通知中の接種料金等を確認いただき、かかりつけ医等であらかじめ予約の上、予防接種をお受けください。 【... 詳細表示
帯状疱疹の予防接種は任意接種なので、鳥取市からの助成はありません。接種費用は全額自己負担となります。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所保健医療課 感染症・疾病対策係 電話番号:0857-30-8640 Eメール:iryohoken@city.tottori.lg.jp 詳細表示
性感染症に関する相談は、鳥取市保健所にてお受けしています。 なお、検査について、鳥取市保健所では、性感染症のうち、梅毒、クラミジアを実施しています。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 保健医療課 感染症・疾病対策係 電話番号:0857-30-8533 Eメール:iryoh... 詳細表示
質問 高齢者インフルエンザ予防接種(定期予防接種)の費用助成の通知時期があ...
高齢者インフルエンザ予防接種については、毎年10月~12月に接種いただくよう、9月末に個別の通知をします。 住民登録地に通知を発送しますので、ご確認ください。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所保健医療課 感染症・疾病対策係 電話番号:0857-30-8640 Eメール:... 詳細表示
質問 テレビやインターネットなどでエイズについて知り,とても怖いと思いまし...
エイズとは、HIVウイルスに感染した後に一定期間過ぎて発症した状態をいいます。 保健所で受けられるのは感染しているかどうかを確認するためのHIV検査ですが、発症する前からパートナーに感染させてしまうことがあるため、感染が心配な場合には検査をお受けになることをおすすめしています。 【お問合せ先】... 詳細表示
鳥取市保健所では市民の方や市内の事業所からの依頼による検便検査は受け付けしておりません。 症状がある場合には、医療機関を受診してください。症状がない場合の検査については、各医療機関等にご確認ください。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 保健医療課 感染症・疾病対策係 電話番号:08... 詳細表示
質問 新型コロナウイルスワクチンの接種について、詳しく知りたい。
新型コロナウイルスワクチン接種については、下記ページをご参照ください。 https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1664361044263/index.html 【お問合せ先】 新型コロナワクチン接種専用ダイヤル 電話番号:0857-... 詳細表示
質問 高齢者等肺炎球菌予防接種の費用助成を受けられる期間について
平成31年度から5年間は、その年度に65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳になる方が対象です(101歳以上の方は平成31年度)。また、60歳~64歳で、心臓、腎臓若しくは呼吸器の機能の障害又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害をお持ちの方が対象となります。 期間は4月1日か... 詳細表示
質問 保健所でエイズ検査と同時に、肝炎などの検査はできるのですか。
HIV検査はどなたでも受けていただけます。 肝炎ウイルス検査については、過去に肝炎ウイルス検査を受けたことがない人で、39歳以下で受診を希望する人または40歳以上で職場・市町村等が実施する検査の受診が困難な人、ウイルス感染の不安等速やかな受診を希望する人に対し、無料でB型・C型肝炎ウイルス検査を保健所及び医... 詳細表示
質問 近頃、咳や痰が続いているので、結核かどうか心配です。どこで検査できる...
咳や痰が続く場合等は、早期に医療機関を受診してください。その際、かかりつけの医療機関、または内科、呼吸器科を標榜される医療機関を受診されますことをお勧めします。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 保健医療課 感染症・疾病対策係 電話番号:0857-30-8533 Eメール:... 詳細表示
24件中 1 - 10 件を表示