質問 飼っている犬や猫が飼えなくなりました。引取ってもらえますか。※質問は...
終生飼養は飼い主の責任です。どうしても飼えなくなった場合、まずはご自身で新しい飼い主を探してください。ご家族、知り合い、近隣の方などに聞いてみてください。また、新聞や貼り紙にて募集したり、鳥取市保健所HPに掲載することも可能です。HPに掲載する場合は下記の事項をメールしていただくか、鳥取市保健所生活安全課までご持... 詳細表示
質問 医師、歯科医師、薬剤師の届出書の提出について ①届出用紙が不足して...
①届出書様式は、厚生労働省ホームページからダウンロードすることができます。該当の職種様式がない場合はダウンロードしたものを御利用ください。ダウンロードできない場合は、保健所へお問い合わせください。 厚生労働省ホームページ:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuit... 詳細表示
質問 近所の犬の飼い主のマナーが悪く、鳴き声、放し飼い、糞尿の始末等で困っ...
飼い主に確認したうえで、犬の適切な飼い方について、飼い主に注意・指導を行います。鳥取市保健所生活安全課までご相談ください。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 生活安全課 動物愛護係 電話番号:0857-30-8551 Eメール:anzen@city.tottori.... 詳細表示
質問 「営業類似行為」の手続き方法を知りたい。※質問は、鳥取市内のほか、岩...
行事等を開催する概ね2週間前までに、あらかじめ営業類似行為開設届をご提出ください。 様式は、鳥取市公式ホームページ又は生活安全課の窓口から入手可能です。 また、鳥取市公式ホームページから電子申請することができますし、メールでの提出も受け付けています。 【お問合せ先】 健康こども部 ... 詳細表示
質問 医師、歯科医師、薬剤師の届出書の提出について 個人情報のため住所、...
届出票の項目については、法律で定められているため正確に記入をしてください。 (頑なに拒否される場合はやむを得ないので、電話番号、メールアドレスについては無記入でかまいませんが、住所欄は集計上必要なため市区町村まで記入してください。 情報提供及び調査等の配信ツールとして、メールアドレスを利用します。そのため... 詳細表示
質問 新型コロナウイルスワクチンの接種について、詳しく知りたい。
新型コロナウイルスワクチン接種については、下記ページをご参照ください。 https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1610951692200/index.html 【お問合せ先】 新型コロナワクチン接種専用ダイヤル 電話番号:0857-30... 詳細表示
保健所内に医療安全相談窓口の「鳥取市医療安全支援センター」を設置しており、医療に関する悩みや心配ごとについて、公平・中立な立場で相談をお伺いし、医療機関とよりよい信頼関係が築けるように、その解決の糸口を探すお手伝いをします。(ただし、診療行為の是非や過失の有無等の医学的な判断はできません。) ・... 詳細表示
質問 食品衛生責任者になるため、講習会を受講したい。どうすればよいか?※質...
食品衛生責任者の講習会は、鳥取食品衛生協会が実施しています。 講習会の日程は、鳥取食品衛生協会のホームページよりご確認いただけます。 お申し込みは、直接鳥取食品衛生協会へお電話(0857-24-2936)ください。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 生活安全課 食品衛生係 ... 詳細表示
質問 「調理師免許」の申請の手続き方法を知りたい。※質問は、鳥取市内のほか...
免許の申請には、申請書及び以下の添付書類が必要です。 ①調理師養成施設卒業証明書、単位取得証明書又は調理師試験合格証(いずれも原本) ②戸籍謄本若しくは抄本又は住民票の写し (本籍地が確認できるもの。個人番号(マイナンバー)が省略されているもの。コピー不可) ③医師の診断書(麻薬、あへん、... 詳細表示
質問 本籍地や姓が変わったので都道府県免許(准看護師)の書き換えをしたいの...
鳥取市保健所で手続きができます。 戸籍に変更が生じたら、変更した日の翌日から30日以内に変更手続きを行う必要があります。ただし、県内での本籍のみの変更の場合は、変更手続きは不要です。 ・手数料 3,400円 他県で交付された免許の場合は、手数料が変わる場合があります。 また、籍訂正... 詳細表示
129件中 11 - 20 件を表示