質問 本籍地や姓が変わったので厚生労働省免許の書き換えをしたいのですが、ど...
鳥取市保健所で手続きができます。 戸籍に変更が生じたら、変更した日の翌日から30日以内に変更手続きを行う必要があります。ただし、県内での本籍のみの変更の場合は、変更手続きは不要です。 ・手数料 登録事項数にかかわらず、1通の訂正申請につき1,000円 (薬剤師の場合のみ書換え交付申請も行う場合... 詳細表示
市内にお住まいの方は、鳥取市保健所で手続きができます。 ・手続きに必要なもの (1)申請書 (2)免許証(助産師、保健師、看護師のいずれか)の原本 (3)受胎調節実地指導員認定講習終了証書の原本 (4)印鑑 (5)手数料 4,000円 ※納付書で納入 その他の地域にお住... 詳細表示
質問 医師、歯科医師、薬剤師の届出書の提出について 個人情報のため住所、...
届出票の項目については、法律で定められているため正確に記入をしてください。 (頑なに拒否される場合はやむを得ないので、電話番号、メールアドレスについては無記入でかまいませんが、住所欄は集計上必要なため市区町村まで記入してください。 情報提供及び調査等の配信ツールとして、メールアドレスを利用します。そのため... 詳細表示
質問 新型コロナウイルスワクチンの接種について、詳しく知りたい。
新型コロナウイルスワクチン接種については、下記ページをご参照ください。 https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1664361044263/index.html 【お問合せ先】 新型コロナワクチン接種専用ダイヤル 電話番号:0857-... 詳細表示
質問 高齢者等肺炎球菌予防接種の費用助成を受けられる期間について
平成31年度から5年間は、その年度に65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳になる方が対象です(101歳以上の方は平成31年度)。また、60歳~64歳で、心臓、腎臓若しくは呼吸器の機能の障害又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害をお持ちの方が対象となります。 期間は4月1日か... 詳細表示
質問 本籍地や姓が変わったので管理栄養士免許の書き換えをしたいのですが、ど...
戸籍に変更が生じたら、変更した日の翌日から30日以内に変更手続きを行う必要があります。ただし、県内での本籍のみの変更の場合は、変更手続きは不要です。 ・手数料 訂正 1回につき950円 ※名簿訂正の内容によっては、手数料が増額する場合がございます。 書換交付 2,350... 詳細表示
質問 保健所でエイズ検査と同時に、肝炎などの検査はできるのですか。
HIV検査はどなたでも受けていただけます。 肝炎ウイルス検査については、過去に肝炎ウイルス検査を受けたことがない人で、39歳以下で受診を希望する人または40歳以上で職場・市町村等が実施する検査の受診が困難な人、ウイルス感染の不安等速やかな受診を希望する人に対し、無料でB型・C型肝炎ウイルス検査を保健所及び医... 詳細表示
質問 厚生労働省免許証をき損・紛失したので、再交付の手続きを教えてください。
鳥取市保健所で手続きができます。 ・手数料 3,100円 (薬剤師の場合のみ2,750円) ・手続きに必要なもの (1)申請書 (2)調査書および意見書(申請される方に保健所職員が状況をお尋ねして作成します) (3)戸籍抄(謄)本又は住民票(本籍地入り) (発行から6ヶ月以内... 詳細表示
質問 医師、歯科医師、薬剤師の届出書の提出について 特別養護老人ホームの...
医療法に規定する診療所であれば診療所となります。その場合、診療所の開設者は特別養護老人ホームの法人の人だと考えられるため、開設者でなく「02 診療所の勤務者」に分類してください。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 保健医療課 医事・薬事係 電話番号:0857-30-8531 ... 詳細表示
質問 飼い犬が人を咬んでしまったが、どうしたらよいか。※質問は、鳥取市内の...
鳥取市保健所生活安全課へご連絡ください。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 生活安全課 動物愛護係 電話番号:0857-30-8551 Eメール:anzen@city.tottori.lg.jp 詳細表示
137件中 21 - 30 件を表示