質問 近くに建築物が建設され、急にテレビの映りが悪くなったが、どこに問い合...
現在工事中であれば直接工事現場へご連絡されても構いませんし、事前に工事に関する説明を受けたのであれば、そちらへご連絡ください。もし、建築物が特定できないようであれば建築指導課にお問い合わせください。 【お問合せ先】 都市整備部 建築指導課 建築指導係 電話番号:0857-30-8... 詳細表示
質問 解体をお願いしたいのですが、どのような資格を持った業者にお願いすれば...
解体工事・土木工事・建築工事等の建設業許可のある業者にお願いする必要があります。(解体施工する業者に建設リサイクル届の書類や除却届の書類を作成してもらう必要があります。(床面積が80㎡以上の時など)) なお、鳥取市で業者を紹介することは、斡旋に当たるため出来ません。 【お問合せ先】 都市... 詳細表示
道路に突き出して建築することはできません。 建築指導課へご相談ください。 【お問合せ先】 都市整備部 建築指導課 審査係 電話番号:0857-30-8361 Eメール :kensido@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 隣の敷地で建築工事をしているが、軒が自分の敷地に越境しているがどうす...
敷地の外に軒を突き出して建築することはできません。 建築指導課へご相談ください。 【お問合せ先】 都市整備部 建築指導課 審査係 電話番号:0857-30-8361 Eメール :kensido@city.tottori.lg.jp 詳細表示
コンクリートや、木材、アスファルトなど建築工事現場から排出される産業廃棄物のリサイクル方法について届出をしていただくものです。 〇届出の対象 ・床面積の合計が80㎡以上の建築物の解体工事 ・床面積が500㎡以上の建築物の新築・増築工事 ・請負代金が1億円以上の建築物の修繕・模様替え(リフォーム)工事 ... 詳細表示
質問 宅地の擁壁が崩れるなどの被害があった場合の相談はどこにすればいいか知...
宅地の擁壁が崩れるなどの被害がある場合、建築指導課で適切な指導を行っていきます。 (擁壁の改修等に対する補助制度はありません。) 【お問合せ先】 都市整備部 建築指導課 建築指導係 電話番号:0857-30-8362 Eメール : kensido@city.totto... 詳細表示
26件中 21 - 26 件を表示